トップページ > Windows > 2011年06月04日 > OeDOzfpK

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000340000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】

書き込みレス一覧

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
501 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 00:34:56.00 ID:OeDOzfpK
靴下と手袋は統一した方が良いと言わんばかりだな。(^_^;)
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
506 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 01:20:22.83 ID:OeDOzfpK
>>502
ファミレスと高級レストランを一緒にしたら、双方の良いところが台無しになると思うんだが。
本気か?
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】
497 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 16:26:45.24 ID:OeDOzfpK
WP7が出遅れを取り戻すのには多少時間がかかるだろうね。
でも、メトロはなかなか魅力的だよ。
8で無理やりメトロを前面に出して来たのも、WP7の出遅れを取り戻す為だろう。

でこれは全く個人的な印象だけど、8のデモで、デスクトップでメトロが動くのを見ると、携帯サイズの画面より、メトロには大きなサイズの方が合っているんじゃないかと思えて来たよ。
色々な情報を、あたかも一枚のパネルの様に、オシャレにまとめて一覧できる。Macでいえば、Dashboard(メトロの方がオシャレだけど)だね。
この視点でメトロを見ると、携帯サイズはいささか狭い。

では、メトロはこれまでのデスクトップ環境に取って代わる物かというと、そうも感じない。少なくとも当面は、前述の通りDashboard(Windowsではガジェット?)の新UI、というのが正しい位置付けなんじゃないか?
それを敢えて前面に押し立てて行かなければならないというのが、現在のMSのキビシイ所なんだろうな。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
595 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 16:38:06.65 ID:OeDOzfpK
俺、よく考えたら、メトロはデスクトップ環境を置き換える物じゃなくて、ガジェットの新しいUIなんじゃないかと思えて来たよ。
これまでのガジェットは、デスクトップの片隅で、バラバラに個別の情報を提示していた訳だけど、これを一つのパネルにまとめたのがメトロ。
そう考えれば、メトロもかなり良く見えてくる。

あと、Windows8で問題なのは、肝心のデスクトップ環境での進歩が提案されていない事、という事になる。
「7と変わらないから良いんだ」って意見もある様だけど、現時点では例のリボンの件しか知らされてないからなぁ。orz

せめて、7のユーザーからの改善要求を吸い上げて具体的に改善策を提示して欲しいよ。そうすれば、売れるんじゃないか?
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】
499 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 16:54:56.72 ID:OeDOzfpK
LaunchPadは全然別物だろ?
やっぱり、比べるならDashboardだよ。
Macでも、DashboardでiPhoneアプリ動かせる様になったりするかも?
で、複数のDashboardをフリックで切り替えられる。とかね。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】
500 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 17:00:13.16 ID:OeDOzfpK
追記
>LaunchPadなんて、Windows1.0-のプログラムマネージャーみたいな
>ものでしかないわけですし。

古い物でも、UIが良くなれば、ユーザー体験は異なったものになる。だから、「〜みたいなものでしかない」っていうのは、煽り以外に殆ど意味が無いと思うよ。
それを言い出したら、メトロなんてウィンドウラップできなかった時代のタイリングみたいものでしかないわけですし。って事になる。
不毛だよ。

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】
502 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 17:06:54.90 ID:OeDOzfpK
うん。
俺、メトロはガジェットの新UIだと思ってる。

デスクトップ環境に置き換わるモノだというなら、マルチウィンドウ表示とメトロ表示の随時切り替えくらいは実装して欲しいな。
Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part1
598 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 17:11:45.01 ID:OeDOzfpK
なんでこの板は>>596みたいな下衆が大手を振るってるんだろう?
スレの雰囲気悪くしてどうしたいの?
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】
504 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 17:36:04.54 ID:OeDOzfpK
そういう意味では、携帯型デバイスとの連携などが開拓分野なんだろうね。
アプリケーションの実行環境を統一して、さてこの後、どんな提案が用意されてるのか?そこが見ものだよ。
現状では、ウィジェットもガジェットも、生産性の向上に殆ど寄与してないんだよな。だから、始めは興味本位で使われても、徐々に使われなくなってしまっている。
今回、メトロで強化されたウィジェット実行環境は、使い続けさせる為の魅力は格段に向上してる。しかも、アプリは携帯機器と同じものがそのまま動作する。
お膳立ては十分。

ただ、Microsoftは、機能を実装しても「できる」止まりで、その先の提案が弱いから、ちと心配。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。