トップページ > Windows > 2011年06月04日 > HwzTIskW

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目

書き込みレス一覧

Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目
787 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 01:21:27.96 ID:HwzTIskW
【VISTA黒歴史集】
2007年頃?
木村拓哉がテレビCMで「メモリ2GBでWindows Vistaも快適」台詞を言うCM(Fujitsu FMV)が放送される。
メモリ2GB未満のマシンではVISTAはマトモに動かないことを、PCメーカー自ら認めた。
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目
788 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 01:22:34.42 ID:HwzTIskW
【VISTA黒歴史集】
2007〜2008年。
IntelがPCより性能の劣るポータブルデバイスをターゲットに、Atomプロセッサを
発表。席上でIntel経営陣自ら、VISTAのようなヘビーなOSはムリだが、XPなら
このCPUでも動くと製品をアピールした。
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目
789 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 01:23:39.97 ID:HwzTIskW
【VISTA黒歴史集】
その後ASUSがEeePCを発表。ミニノートブームが起こった。
しかしATOM機ではVISTAは重過ぎて動かないため、ASUSを追う競合他社も
一世代前のXPをプリインストールしてハードを出荷。VISTA搭載のミニノート
は全く発売されなかった。
Microsoftはミニノート限定でXP HomeのPCメーカー向けライセンス供給を延長、
事実上自らVISTA切りをさせられる苦境に立たされた上、Homeエディションの
サポート期限を5年間延長せざるを得なくなった。
ちなみにこの時期のOSシェアを見ると、旧世代であるはずのXPがVISTAから
シェアを奪い返すという前代未聞の現象が起こっていた。
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目
790 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/04(土) 01:25:29.53 ID:HwzTIskW
【VISTA黒歴史集】
さらに悪いことは続いた。
引退直前のビル・ゲイツがメディアを前にした講演で「Windows7はVISTAより軽く、
VISTAよりも少ないメモリで快適に動く!」と発言w
その後PCメーカー各社から「そんな発表したらますますVISTAが売れないだろ!」
と怒られる。やむを得ずMicrosoftは前言を撤回した。
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目
791 :名無し~3.EXE[]:2011/06/04(土) 01:26:35.15 ID:HwzTIskW
【VISTA黒歴史集】
そうこうしてる間にWindows7発売。
市場はXP搭載のミニノートと7搭載のその他PCに分かれた。
VISTAは早々に店頭から消滅し、来年4月にはサポート期限終了予定。
iPadやAndroidで市場はさらに小さなコンピュータへ向かってシフトしており、
ミニノートの時ように7はキツいがVISTAは大丈夫なレベル(そんなスペック
無い?)のマシンが今後流行るなんて到底考えにくい情勢。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。