トップページ > Windows > 2011年06月04日 > 40Ssndhz

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・

書き込みレス一覧

UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
755 :名無し~3.EXE[]:2011/06/04(土) 02:01:45.92 ID:40Ssndhz
wineってフォントが同じなのにlinuxより微妙に汚い気がする

あと11.04のX11のintelドライバだとなぜか表示が崩れまくる
(intelドライバはそれ以外にも問題が結構あるが)
ibus-mozcで使ってると確定してエンター押したら入力文字が消える
(変換中に一度下キー押したりすると消えない)
この二つは10.04だと問題なかった気がする

それとfirefox3.6以降はflashプラグインがハングして使えない

まあfirefoxはlinuxネイティブのを使えばいいんだけど
wineで動かしてるaaエディタにコピペしたら文字化けすることがあるから
wine経由でfirefoxを動かさざるを得ない
ieはなんかまともにインストールできないっぽいし
janeとかは2ch専用だからaaサイトとか見られないし

UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
759 :名無し~3.EXE[]:2011/06/04(土) 12:48:18.57 ID:40Ssndhz
>>758
もちろん入れてるけどsandybridgeなせいかintelドライバがいろいろおかしい
仕方ないからfbdevで使ってるけどパフォーマンス的には大差ないと思う
別のノートじゃほとんど問題ない

>>757
そういえばどちらかというとwineのはXPでの表示に近い気がする
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
761 :名無し~3.EXE[]:2011/06/04(土) 12:54:05.12 ID:40Ssndhz
>>760
もう3まであるのかと思ってカーネルppa覗いたらほんとにあった
テスト用パーティションにoneiric入れて試してみよっかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。