トップページ > Windows > 2011年06月01日 > 5Nq11jQ6

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
お前ら、wsh使ってますか? Part8

書き込みレス一覧

お前ら、wsh使ってますか? Part8
186 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/01(水) 01:29:18.93 ID:5Nq11jQ6
// <job id='qtjs'><resource id='qtjs'><![CDATA[;;;
// sample.wsf としてUTF-8で保存。これを起動すると、最初の起動はWSHで実行して、下のパスのQtjs.exeで再実行する形になる。関連付けしてなくても動く。
var label = QLabel("Hello, world!"+"\n\n"+"ポポポポ〜ん!");
label.show();
sys.exec();
//
// ]]></resource><script>
/* ここからはjscript。関連付け無しでも実行できるようにする処理。var pqtjsexeでQtjs.exeのパスを決め、そのexeでスクリプトを実行する。*/;
if(typeof(WScript)=='object'){
//var pqtjsexe="V:\\Script_Qtjs_Win\\Qtjs.exe";/ * パスを決めうちの場合 * /;
var oshl=new ActiveXObject("WScript.Shell");
var ofso=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var pdirscript = ofso.GetFile(WScript.ScriptFullname).ParentFolder;
var pqtjsexe=pdirscript + "\\Qtjs.exe";/ * 同じフォルダにqtjs.exeの環境がある場合 * /;
oshl.run("\""+pqtjsexe+"\""+ " " + "\""+ WScript.ScriptFullName+"\"",1,false);
};
//</script></job>
お前ら、wsh使ってますか? Part8
187 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/01(水) 01:41:57.48 ID:5Nq11jQ6
上の奴は、拡張子Qtjsを関連付けしてる場合は、ファイル名の拡張子を.qtjsで保存すればそのまま動くよ。
スクリプトの最後のほうを変えればWSHから引数も引き継げると思う。
for(var arg=WScript.Arguments,iii=0,sadd='';iii<arg.length;iii++){sadd+=" " + "\""+ arg(iii)+"\"";};
oshl.run("\""+pqtjsexe+"\""+ " " + "\""+ WScript.ScriptFullName+"\""+" "+sadd,1,false);
お前ら、wsh使ってますか? Part8
188 :名無し~3.EXE[sage]:2011/06/01(水) 01:45:57.06 ID:5Nq11jQ6
>>183
ほんとだ。Macは対応してなかったw スマソ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。