トップページ > Windows > 2011年05月21日 > fUccTQ2A

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000405



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server 2011

書き込みレス一覧

Windows Home Server 2011
633 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 18:41:43.47 ID:fUccTQ2A
RCは、いつまで使えるの
Windows Home Server 2011
646 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 22:02:21.39 ID:fUccTQ2A
>>644
フォルダーの共有設定は、自身で設定しなきゃならんけどな。
そこら辺の煩わしいのをお任せで、設定できるのがHOMESERVERで
Windows Home Server 2011
648 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 22:04:18.07 ID:fUccTQ2A
p.s
HDDは退避させておいて、OS入れてから認識させる解釈で書いたけど。
Windows Home Server 2011
651 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 22:14:41.09 ID:fUccTQ2A
1STドライブは、無条件にフォーマットされる。
WHSのように、再インストでの設定は引き継がれない。


Windows Home Server 2011
654 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 22:48:20.48 ID:fUccTQ2A
折角買ったんだから、入れてみれば。
WHSは、再インストでもデーターフォルダーは保持されてるし設定も引き継いでくれたから楽チンだった。
遊んでるHDDあれば、データー退避させて運用状態でOS入れて、フォルダー作ってからデーター書き戻しが最短距離か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。