トップページ > Windows > 2011年05月21日 > bKmQKPtG

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000210000000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
windows7enterpriseスレ Part2
MSDN/TechNetサブスクリプション 28
【地雷】Windows7 SP1不具合報告スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part10【RTM】
Windows 7 64bit版限定スレ Part23

書き込みレス一覧

windows7enterpriseスレ Part2
273 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 00:21:55.29 ID:bKmQKPtG
ヨコハマタイヤかとオモタ
MSDN/TechNetサブスクリプション 28
373 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 00:28:45.53 ID:bKmQKPtG
>>362
米本国のキー流出で日本の契約キーまで抜かれてるんだったら
今頃ひどい事になりそうな気もなるんですが、単に運が悪かったんでしょうか。
【地雷】Windows7 SP1不具合報告スレ
769 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 10:48:53.67 ID:bKmQKPtG
>>765
あ、元からのAdministratorのことをBUILT-IN(組み込み)と言います。一応。

で、元々このアカウントの利用は推奨されていませんでしたが、使おうと
思えば使えたのでいろいろと問題がありました。
なぜ問題かというと、

・SIDが固定
・アカウントロックアウトの対象外(例外はありますが、デフォルトではされない)

の上で全権が使い放題なので、自動的な攻略の対象になっていました。
これが別名管理者を立てるようになった理由です。

資産継承の目的以外でこのアカウントを有効にしている場合、攻撃に非常に弱く、
何が起こっても不思議ではありませんので、地雷を踏んだ可能性があります。
【地雷】Windows7 SP1不具合報告スレ
770 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 10:54:18.24 ID:bKmQKPtG
>>767
書いてからリロードしたら、↑の1行目の箇所がフォロー済だったので、申し訳ない。
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part10【RTM】
796 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 11:00:04.53 ID:bKmQKPtG
ただしソースはGigazine
Windows 7 64bit版限定スレ Part23
112 :名無し~3.EXE[sage]:2011/05/21(土) 21:10:32.09 ID:bKmQKPtG
>>111
x64のcmd.exeの互換性はWindows Vista止まりだし、フルスクリーンを前提とした
x64用の新規アプリがないので、機能自体が削除されているんじゃないかと思います。
でも、実はできるという人がいるかもしれないので期待してみる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。