トップページ > Windows > 2011年04月28日 > npBF8sV6

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part23

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part23
977 :名無し~3.EXE[]:2011/04/28(木) 20:54:12.12 ID:npBF8sV6
初心者降臨と聞いて
Windows 7 質問スレッド Part23
982 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 22:33:29.30 ID:npBF8sV6
>>942
>> 何か変な勘違いしてないか?
>> prefetch=Superfetchと言ってもいいけど、
>> ReadyBoost使用時に何か別の機能があるような勘違いしてない?
>>973
> ドキュメントを見る限り、Superfetchは従来のPrefetchとは「異なるテクニック」で運用されているとある。
> それはお前の主張とは相反する。
もうこれが自己矛盾だろ、ごっちゃになりすぎ
PrefetchはEnablePrefetcher、SuperprefetchはEnableSuperfetchがキー名だから

> 高速ストレージをSuperfetchのキャッシュ領域として、OSの管理下に追加するだけだって。
完全な間違い、OS管理下?何それ? EWFだから。
とりあえずSuperfetchが機能してるのを確認できるログがどこにあるのか早くだせよ、Prefetchのもってくんなよ。

そもそも
> その際メインメモリに余裕がある場合は、メインメモリをキャッシュにした
> スーパーフェッチとして稼動させ
このSuperfetchがメモリ占有してるってのをどうやって確認したの?一回くらいソースだせよw
Windows 7 質問スレッド Part23
985 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 23:09:58.50 ID:npBF8sV6
>>983
まずSuperfetchが機能してる証拠をだしてからエラそうにしてね♪初心者くん
Windows 7 質問スレッド Part23
987 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 23:26:40.85 ID:npBF8sV6
自演で逃走かよwなさけねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。