トップページ > Windows > 2011年04月28日 > 5n4icMby

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/546 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011002320100000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
 Windows Home Server その12
Windows Home Server 2011
Windows 7 質問スレッド Part23
Windows7 SP1 Part8

書き込みレス一覧

 Windows Home Server その12
885 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 09:30:08.28 ID:5n4icMby
>>884 誤爆? WHSのそれも旧WHSスレでエアロ気にする奴なんかおらんぞw
Windows Home Server 2011
165 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 10:08:51.30 ID:5n4icMby
>>164 共有フォルダに動画を5000ファイルいれたとして

WHSは一瞬
WHS2011は パスのBARが進んでいき全て表示するのに数十秒またないといけない

フォルダ属性を一般にすれば治りそうな気がする
Windows 7 質問スレッド Part23
955 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 13:38:03.06 ID:5n4icMby
>>954 基本Win7の方が、利用者は細かい調整が不要です

XPでは、何かというとレジストリ、msconfig、プロパティをいじりますが
Win7ではそういう裏方作業を利用者が行う手間が軽減されています

また、Win7ではメモリの空きをキャッシュに自動割り当てします
つまり、今現在メモリは1枚4GBがもっとお買い得で、2枚単位で購入します

つまり合計で8GBが一番お買い得なパターンです
しかし、普通に使う限り8GBも必要ありません、XPでは無駄もいいところです

これがWin7(64bit)なら使わないメモリはキャッシュに使われるので快適になります

他にもいろいろありますが、これからマシンを新調する場合Win7(64bit)以外は
パーツが生かされず勿体無いということになります
Windows7 SP1 Part8
89 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 13:49:06.85 ID:5n4icMby
ウイルスバスターの失敗と誤解と無知

・ウイルスバスターはアップデートの負荷を下げるためにクラウド式アップデートを採用した
 しかし、クラウドとは一時的にだが時間軸がずれるのである

 全てのクラウド群に100%網羅させるのに時間がかかるため結果として順番がずれてしまうのである

 P2Pから派生したWinny(Share/BT)やSkypeはこの問題を対処する為にハッシュとキャッシュ中継
 という技術で対処しているが、ウイスルバスターにはそのスキルが欠如している

 というより、クラウドとサーバークライアントの違いを全く理解せず、可用性の高いサーバーとしか
 考えていないのだ

 1つのサーバーでアップデートを行えばそれでおしまい と小学生並の概念しか持ち合わせていない

それが、ウイルスバスター利用者の災難を生んでいることなど理解もしていないし、
なにが原因なのかも理解していない
Windows Home Server 2011
170 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 14:07:34.47 ID:5n4icMby
どうしたいきなり?
Windows Home Server 2011
173 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 14:13:15.71 ID:5n4icMby
>>172 どうしたいきなり?
Windows Home Server 2011
175 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 14:41:54.97 ID:5n4icMby
>>174 足りなくなったときに困らない?
それで何台まで対応していくつもり?

アンチ意見じゃなく、仮に10台1パーティションでもRAID5にする?
Windows Home Server 2011
177 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 15:01:47.02 ID:5n4icMby
>>176 ちなみに
DrivePool:複製フォルダ機能 はサポート済
だよ

まぁβだけどね
Windows Home Server 2011
179 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 15:27:16.80 ID:5n4icMby
NTT-Xのセールに群がるようなスレなんで・・・

最重要点:安価にNASを!!!

を忘れちゃあかんよw
Windows Home Server 2011
182 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/28(木) 17:28:10.05 ID:5n4icMby
まぁ1パーティション化じゃなければ、どんなストレージも共有はできますね

DrivePoolの正式版+日本語化が先か、VVAULTがもうちょっとWHS2011に擦り寄ってくるかですね
ただ、いっちゃ悪いがWHS2011はメジャーにはなりえないニッチな市場なので

VVAULTがWHSに開発力をシフトするのは、WHSユーザーとして心苦しいので、あえて期待しない事にしてる
どういうビジネスモデルで利益を出していくかわまだわからないけど、長くサポートして欲しい分野のアプリ
なのでWin7ユーザー辺りからも利益を出せるプランを出して欲しいとは思う

無料はさすがに行き過ぎ・・・
2台制限はまぁさすがにあれだし、現状のバグがあるので本課金は無理かもしれないけど
買切り4800〜6800なら買う人でてきそうなんだけどね・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。