トップページ > Windows > 2011年04月25日 > lCtVWik9

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server 2011

書き込みレス一覧

Windows Home Server 2011
117 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 20:08:58.50 ID:lCtVWik9
DE代替でいくつかテストした。
まずVVAULTがWHS2011対応予定とのことで↓を参考に入れてみた。

ttp://blog.vvault.jp/blog/2011/04/windows-home-se.html

HDDプールは1つにまとめられV:にマウントされるが
うちの環境ではV:がリムーバブルディスクと認識されて
WHSのダッシュボードから共有フォルダを作成できない。
上記サイトの画像では普通のHDDとして認識されている
ようにも見えるがカット割でごまかしているのか
オレガの担当がWHSをよくわかっていないのか。

ブログではすぐにもWHS対応可能な印象だけど
実際はもう少しかかるんじゃないかと思った。

まあ共有フォルダはエクスプローラから作ればいいんだけど
それだとリモートWebアクセスに出てこないのがなあ。

Windows Home Server 2011
119 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 20:17:01.01 ID:lCtVWik9
次にStableBit
ダッシュボードから使ってみた感じはWHSv1にすごく近い印象。
HDDプールの各々のServerPoolPartフォルダをStableBit上で
マージした上にStableBitの機能で共有フォルダを作る。
よってHDDプールはOSからドライブとして認識されない。
またVVAULT同様共有フォルダは「WHSのダッシュボードから作った
共有フォルダ」ではないのでリモートWebアクセスでは見えない。

Windows Home Server 2011
120 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 20:18:41.62 ID:lCtVWik9
最後にまだあまりいじれてないけどDriveBender
だいたいStableBitと同じだがプールを複数持てる様子(まだ検証してない)
データ用とrobocopyバックアップ用に2プール持てるなら個人的には好印象。
試験中ながら共有フォルダを「WHSの共有フォルダ」に見せる機能もあるみたい。
怖くてまだ使ってないけど。

Windows Home Server 2011
121 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 20:22:15.16 ID:lCtVWik9
まとめ
いずれもまだβなり未対応なりで今後に期待というところ。
あと、VVAULTはカスタマーズスクエアのフォーラムでも述べられているけど
多数のファイルをコピーしたりするとやたらCPUを食う。
メタデータにRDB(Postgre)を使っているためではないかと勝手に推測。
そのためかrobocopy中にセマフォのエラーが何度か出た。
(robocopyが勝手にリトライしてくれるので大事には至らない)
Windows Home Server 2011
123 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 20:30:27.92 ID:lCtVWik9
忠告多謝。毎回/MIRの運用だが、確かに無限リトライで余計に壊れたら困る。
エラーはエラーとしてスキップさせた方がいいな。
もっと勉強します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。