トップページ > Windows > 2011年04月25日 > IY+m/Lui

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000001000000000000000136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
早まってWindows7 64bitを買って後悔してるやつこい
windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
Windows 7 64bit版限定スレ Part22

書き込みレス一覧

早まってWindows7 64bitを買って後悔してるやつこい
825 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 00:43:18.73 ID:IY+m/Lui
>>824
ヒント
64bitの制限はlinuxの方が少ない
(win7は商業的に制限してるとか、Win64bitのlongは32bitのままだけど、linuxのlongは64bitとか)

windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット
276 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 06:55:50.76 ID:IY+m/Lui
>>275
自分がxpに入れた時は、動いたり動かなかったりしたな
何度か入れ直したら動く方で安定した

仮想cdは音が流れないので、ディスクは今も持ってる


UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
49 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 22:14:08.75 ID:IY+m/Lui
客観的にubuntuとwin7を同じpcにデュアルブートで入れて、比べて見た

起動
ubuntuの方が20秒前後速い

ソフトの導入
ubuntuのソフトセンターとか言うのから選べば、簡単にソフト入れられる
イメージ的にはiPhone/iPadのAppStoreにフリーソフトだけが並んでる感じ
うむ、ソフトの導入もubuntuの方が簡単だね

総評としては、本格的なゲームとか、エロゲーとか、地デジとかしない限りはubuntuの方が優秀

ライトユーザーにはubuntuの方が向いてそう
しかし、ライトユーザーはわざわざwin以外のosを探さないだろう。。。

os無しpcの販売か、ubuntu搭載pcの販売が主流にならない限り、どんなに簡単になってもライトユーザーはWinを使い続けるだろうな。。。

UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
53 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 23:22:10.57 ID:IY+m/Lui
>>52
心配しなくても、どんなに日本語対応が進んでも、どんなにライトユーザー向けになっても、結論としては、pcにWinが最初から入ってる限りはlinuxは主流になり様が無いから
独占禁止法違反とか言って、linux団体が日本で訴訟でも起こして、勝訴しないと無理でしょ

UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・
55 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 23:39:13.53 ID:IY+m/Lui
>>54
店頭に並んで、触ってもらわにゃ、意味なかんべぇ
ライトユーザーが触った事も無いもん買うかいな

Windows 7 64bit版限定スレ Part22
402 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/25(月) 23:48:59.37 ID:IY+m/Lui
>>399
まとめると、クロスコンパイラでググってから、>>400-401を読み直すと良い



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。