トップページ > Windows > 2011年04月15日 > EI0E5ghB

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/491 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12

書き込みレス一覧

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12
457 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/15(金) 19:44:40.90 ID:EI0E5ghB
>>456
64bitアプリだからといって処理するデータ量が増えるわけじゃないだろ
64bitアプリで音声データ編集したら音声データの量が増えるわけじゃない
また、32bitアプリであっても128bitのXMMレジスタを扱うSIMD命令を使ってるが
ビット幅が増えるとキャッシュ、レジスタ間のデータのロードやストアに時間がかかるなら
SIMD命令の意味がない
そもそもキャッシュレジスタ間のデータバス幅は64bitより多いのだからキャッシュからの
64bitデータのロードが32bitデータのロードと比べて時間がかかるわけがない
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12
458 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/15(金) 20:02:42.38 ID:EI0E5ghB
それに64bit変数を多用するプログラムなら
64bit化することで実行速度は劇的に高速になる
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12
460 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/15(金) 21:08:01.39 ID:EI0E5ghB
個人向けPCのシェアは富士通、NEC、東芝の3社がトップシェアを争ってる
そのうち富士通、NECはほとんどの機種が64bit
残るは32bit、64bitセレクタブルの東芝のみ
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12
462 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/15(金) 21:21:06.24 ID:EI0E5ghB
メモリアクセスを多用する素数を求めるプログラムである
エラトステネスのふるいを自作して
Windows SDKでコンパイルしてAMDのCPUで実行してみたが
64bit版の方が極僅かだが早かった
IntelのCPUではどうなんだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。