トップページ > Windows > 2011年04月07日 > GVKFBNy2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1102000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Live Messenger Part 13

書き込みレス一覧

Windows Live Messenger Part 13
304 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/07(木) 00:12:00.65 ID:GVKFBNy2
WLMのバージョンは?
改造していない?

>互換モードでxpやvistaには以前からしてあります
解除しよう。

>起動してない的なエラー文
そのエラー内容を正確に。

>レジストリで通知領域のアイコン情報をリセットしましたがやはり直りません
どうやった?(サイト参照とかソフト使ったとか。)
Windows Live Messenger Part 13
308 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/07(木) 01:35:00.98 ID:GVKFBNy2
>>306
あぁ、タスクトレイに入れるのは互換にしないと出ないんだったね。失礼。

もちろん、msnmsgr.exe終了した状態でやったよね?(タスクマネージャで確認)
あとは、他のWindowsLiveサービスも停止して試すとか。

他には、削除じゃなくてリネーム(#付加)してみるとか。
pasofaq.jp/windows/taskbar/7traynotify.htm

あと、コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\通知領域アイコンのSS見せれる?

できれば、レジストリ差分とかプロセス監視して徹底的に解決したい所だけど、ちょっと情報が
小出し気味に感じる。
Windows Live Messenger Part 13
311 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/07(木) 03:38:30.28 ID:GVKFBNy2
>>309
pasofaq.jp/windows/taskbar/7traynotify.htm
で、削除じゃなくてリネームでは試してみた?

あと、Liveでメッセしか入れてなくても、バックグラウンドで
動くサービスとかが強制で入っちゃうから、それも念の為と言う意味でね。

それで、常駐してるユーティリティ類はスタートアップから外しておいて、
その後でレジストリを何回か掃除(例の部分)してみるとかどう?

あとは、☑タスクバーに常にすべてのアイコンと通知を表示する(A)
のチェックを外してみるとか、それでさらにレジストリを消すとか、色々
組み合わせてやってみるといいかと。

あとは、OSの再起動もね。(特にレジストリ削除後)
貴方の場合その辺はある程度分かってそうだから、これくらいで。
Windows Live Messenger Part 13
312 :名無し~3.EXE[sage]:2011/04/07(木) 03:41:56.34 ID:GVKFBNy2
ちょっと追記。

操作の組み合わせってさっき書いたけど、レジストリ消したあと
explorer.exeを終了しないでOS再起動してみるとかね。

あとは、SFC(システムファイルチェッカ)でOS修復とかか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。