トップページ > Windows > 2011年03月12日 > 6GDVfcpO

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/282 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
S70SD/FL限定アクティベーションスレッド Part2
S70 RB 限定アクティベーションスレッド

書き込みレス一覧

S70SD/FL限定アクティベーションスレッド Part2
793 :名無し~3.EXE[sage]:2011/03/12(土) 15:51:24.64 ID:6GDVfcpO
>>792
オリジナルの126(+修正加筆) + 409 + おまけ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/213685.rar
を一応あげておく
パスは両方とも>>126と同じ

ついでに
>>781に反応なかったんでもうどうでもいいんだが
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/213686.rar
パスは両方とも>>126と同じ
S70 RB 限定アクティベーションスレッド
106 :名無し~3.EXE[sage]:2011/03/12(土) 15:54:30.27 ID:6GDVfcpO
>>85
それよりも
Project -> Organzation -> Reserved Hole -> HOLE0.ROM
でRemoveすればいい

これでビルドボタンが有効になるのでDMIをいじったり戻したりする手間も省ける
PBEでSLICも追加するなら別だが
S70 RB 限定アクティベーションスレッド
107 :名無し~3.EXE[sage]:2011/03/12(土) 15:59:09.61 ID:6GDVfcpO
でもPhoenixtoolは2MでもHOLE0.ROMありのままビルドできてるんだよな
FI.EXE、FP.EXEとか同封されてるのはPBE 2.2.1.3と同じものなのに
どうやってるんだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。