トップページ > Windows > 2011年02月04日 > xdL++xYc

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100002000001020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
Microsoft Updateしたらageるスレ 60

書き込みレス一覧

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
622 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 07:25:40 ID:xdL++xYc
>>617
お節介
> コードをjava scriptとやらの書式で書き直してみる、ということですか。javaは勉強したこと無いですがこれを機にやってみます。
 >>615 のコメントに「書き直す」なんてない
Java Scpiptで記述されているので、(notepad等で)内容を見て処理内容を確認して とコメント
(プロキシ通ってるかどうかの判断はスピードで判断してるの?)
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
626 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 12:20:36 ID:xdL++xYc
>>601
お節介
> [LANの設定]→[自動構成スクリプトを使用する]→[アドレス]の欄に作ったスクリプトのパス指定するだけじゃダメって事ですよね。
実際に指定した内容を記述して

試しに作成してみた(書式整形済み)
function FindProxyForURL(url,host)
{
 proxy=new Array(3);
 proxy[0]="PROXY 121.253.57.240:80;";
 proxy[1]="PROXY 203.91.39.34:80;";
 proxy[2]="PROXY 221.214.27.253:808;";
 num=Math.floor(Math.random()*3);
 return proxy[num]+"
  PROXY 121.253.57.240:80;
  PROXY 203.91.39.34:80;
  PROXY 221.214.27.253:808;
 ";
}

c:\temp にproxy.pac で格納、IE8 の設定で、file://C:/temp/proxy.pac を設定
IE8 - インターネットオプション - 接続 - LANの設定
LANにプロクシサーバーを使用する にチェック - アドレス にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - すべてのプロトコル〜 にチェック - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックはあったが、アドレスが c のみになっていた
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
627 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 12:22:42 ID:xdL++xYc
誤:
IE8 - インターネットオプション - 接続 - LANの設定
LANにプロクシサーバーを使用する にチェック - アドレス にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - すべてのプロトコル〜 にチェック - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックはあったが、アドレスが c のみになっていた

正:
IE8 - インターネットオプション - 接続 - LANの設定
LANにプロクシサーバーを使用する にチェック - アドレス にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックがはずれていた
チェックし、詳細設定 - HTTP にfile://C:/temp/proxy.pac を指定 - すべてのプロトコル〜 にチェック - OK - OK
LANの設定 を開くとチェックはあったが、アドレスが c のみになっていた
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
629 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 18:06:50 ID:xdL++xYc
>>628
メンゴ 0/|_
プロクシということで焦っていた
自動構成スクリプトを使用する で使用したら成功した
→診断くん Ver 0.80a を複数のタブで開いたら各々異なるリモートホストになった
 >>601 はなぜできなかったのだろう?
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
631 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 20:42:13 ID:xdL++xYc
 >>626 の
> 実際に指定した内容を記述して
を実行すれば簡単にコメントがついたのに
Microsoft Updateしたらageるスレ 60
863 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 20:48:22 ID:xdL++xYc
>>860
これ、X(10.0)もあるかな
脆弱性だけでなく微細不良(*1)も対策してくれるかな

(*1)IE上でpdfファイル表示した場合、ページ切り替えにスクロールバーのノブが同期しない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。