トップページ > Windows > 2011年02月04日 > sM9Hl6tC

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200101307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
859
【祝】Windows95【10周年】 
Vistaよりも64bitに対応したWindows95を出すべき
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった9
VISTAはHOME BASICで十分
■□ Windows Vista 161 □■
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68

書き込みレス一覧

【祝】Windows95【10周年】 
198 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 16:36:41 ID:sM9Hl6tC
Windows 95。懐かしい。
最後に使ったのは…98年頃かな
95の次は98、Meと使い、Windows Meも2002年に使ったのが最後で、その後は
9x系Windowsは触ってないと思う
Vistaよりも64bitに対応したWindows95を出すべき
162 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 16:40:22 ID:sM9Hl6tC
Windows 95と一緒に入るMS-DOSは7.xだったな
Windowsというソフトウェアのバージョンはあくまで4.0だった
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった9
105 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 19:43:37 ID:sM9Hl6tC
そんな大げさなものじゃないだろう
VISTAはHOME BASICで十分
702 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 21:53:02 ID:sM9Hl6tC
>>701
今更だが、意味がわからん
■□ Windows Vista 161 □■
927 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 22:14:44 ID:sM9Hl6tC
64bit版DVD-ROMの受注も昨年末で打ち切られたらしいしな。
俺は2009年の末にSP2適用済み版を注文・入手したが、一度も使うことなく終わりそうだ。

というわけで、>>925が欲しければ送料そちら負担で譲ってもいいよ。
ちなみにエディションはHome Premiumだ。
でも、インストール時にプロダクトキーを入れないと任意のエディションをインストールできる。
インストール後に管理者で起動したコマンドプロンプトで、

slmgr -ipk xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx

という形で手持ちのエディションのプロダクトキーを入れればプロダクトキーのインストールが出来る。
あとはいつも通りインターネットなり電話なりで認証すれば出来上がり。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68
859 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/04(金) 22:29:57 ID:sM9Hl6tC
>>854
まあ、落ち着け
悪いが、少なくともこの板はそういうものだ
君の言いたいことはよくわかるし、俺もいつも感じていることだ
不愉快に感じたら見るのをやめるくらいしか対処法はない
2ちゃんねるで不愉快に感じたら、他の健全なお気に入りサイトを見てリラックスしよう
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68
860 :859[sage]:2011/02/04(金) 22:33:01 ID:sM9Hl6tC
ちなみに、俺は何か面白い話がないかとWindows板をうろうろしてるんだが、残念ながらあまり無いなww
>>854の言うとおり、あるのはどこまでも続く無意味な貶し合いだけだ
昔はこんな板じゃなかったんだがなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。