トップページ > Windows > 2011年02月02日 > S1SkjE1J

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68

書き込みレス一覧

窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68
722 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/02(水) 17:15:31 ID:S1SkjE1J
オープンソース界隈ではLinuxとMacのUNIX組と
書き直しが必要な独自仕様外様OS"Windows"って状態で
UNIX Linux OSXがまとまってて、
少し離れてWindowsのダウンロードリンク。が常態化しているのに
いまだにMacにはフリーソフトが〜とかが殴り込んでくるのは笑う。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68
726 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/02(水) 17:46:37 ID:S1SkjE1J
昔から全部30%だったような…って思ったら
アイテム課金のブツもITSのアイテム扱いで30%だから高い!とか
そんな話か…
音楽とかアプリとか(たぶん書籍も)30%ルールだったぞ昔から。

ちなみに書籍の印税とか"取り分が"5%10%だじぇ?
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68
750 :名無し~3.EXE[sage]:2011/02/02(水) 22:36:24 ID:S1SkjE1J
100円の曲を100万ダウンロード売って総売り上げが1億円
Appleが3割も〜で3000万円(7000万が出品者行き)
1億ダウンロードでApple30億円、出品者70億円。

完全にこんな安い儲けが目当てでないってわかりそーなもんなんだが…
むしろ逆で格安で明快な価格設定でマーケットに人を呼び込む作戦だっつの。
尼とかとおんなじでそこで儲けなんか期待してないレベル。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。