トップページ > Windows > 2011年01月15日 > O297CLlP

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000010003510131021020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
ここがダメだよGoogle Chrome
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part67
MacOSXって、何てエレガントなんだ!
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
linuxがあるのに、なんで皆windows使うの?変態?
Windows vitaがこの先生きるのこるには
Microsoft Updateしたらageるスレ 60
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11

書き込みレス一覧

ここがダメだよGoogle Chrome
270 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 01:55:02 ID:O297CLlP
Chromeはバグがひどすぎる。

タブを二つ開いて、一方のタブでBasic認証のダイアログが出ているときに、
もう一方のタブでテキストエリアとかに文字は入力できるが
改行が入力できなくなる。


他にも文字のエンコードを指定した後、
自動認識に戻せない。

馬鹿かと思う。

窓遣いはMacOSXをどう見るか Part67
88 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 02:25:56 ID:O297CLlP
>>87
それ飲んだ爺ちゃんが一週間後に死んだよ。
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part67
95 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 09:27:32 ID:O297CLlP
みんなWindowsユーザーがどう見ているかに、
興味が有るんだなw
MacOSXって、何てエレガントなんだ!
408 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 13:03:51 ID:O297CLlP
早稲田大学メディア文化研究所 客員教授 森 治郎 様

 コンピューターかコンピュータか、モニターかモニタか、ユーザーかユーザか…いずれも前者が一般社会の常識である。
MacOSXって、何てエレガントなんだ!
409 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 13:04:41 ID:O297CLlP

早稲田大学メディア文化研究所 客員教授 森 治郎 様

 コンピューターかコンピュータか、モニターかモニタか、ユーザーかユーザか…いずれも前者が一般社会の常識である。
ところがIT社会では後者が幅をきかせてきた。後者は英語発音への誤解に基づく「長音符号省略」原則の決定に端を発している。
そのために日本語全体がおかしくなろうとしている。それが正されるかもしれない。ITの世界を一般の社会に近づける今回の決定を評価し歓迎したい。
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
761 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 13:52:36 ID:O297CLlP
プログラマは64bitアプリが要求に入っていなくても
動くように作るもんだ。

動くように作るのは比較的簡単だが、
テストするのは時間がかかる。
だから公式にサポートはできないが動く
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
763 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 14:04:39 ID:O297CLlP
Macはサポート外です。
Safariはサポート外です。
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
766 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 14:28:18 ID:O297CLlP
>>764
なんで、営業がそんなこと決めてんだよw

64bitに対応するかどうかは営業が担当することじゃない。
営業は64bit機の要望が増えてきたかを上に報告するだけ。
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
767 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 14:29:05 ID:O297CLlP
>>765
> それにしても、内外PCメーカーのラインアップから完全に
> 32bitの文字が消えたら、32bit厨はどんな顔で2chに
> 来るんだろうw 

お前は今どんな顔してるの?
32bitの文字が消えないよねwww
linuxがあるのに、なんで皆windows使うの?変態?
618 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 14:53:46 ID:O297CLlP
XPのサポート終了は2014年4月
現在のXPのシェアは56.72%で
一ヶ月で1%ずつ減って7に移行している。

2014年4月まで約40ヶ月ある。
このペースで7(もしかしたら8)に
移行したとすると、XPサポート終了時点で16.7%ぐらい
XPユーザーがいる。

Ubuntuには16.7%のシェアを奪うチャンスがある。
Windows vitaがこの先生きるのこるには
25 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 14:57:07 ID:O297CLlP
>>23
32bitよりも64bitの方が速いなら
WOWで速くなることもありえるよ。
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
773 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 15:47:08 ID:O297CLlP
>>772
2ちゃんねるだって
見えないところで金とられてるんだぜ。

Microsoft Updateしたらageるスレ 60
192 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 17:12:49 ID:O297CLlP
それ自分で考えたのか?わざわざ
MacOSXって、何てエレガントなんだ!
411 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 18:05:24 ID:O297CLlP
違う。本来の英語の発音に近づけただけ。
linuxがあるのに、なんで皆windows使うの?変態?
621 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 18:27:56 ID:O297CLlP
そんな、一般ユーザーが全く気にしないところばかり比べても(苦笑)
linuxがあるのに、なんで皆windows使うの?変態?
624 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 18:59:52 ID:O297CLlP
>>622
反論というのは、俺の意見に対抗する意見をいうことであって、
俺の悪口をいうことではないぞw

悪口をいうことが、お前が精一杯出来る唯一の事なら
仕方ないが。
linuxがあるのに、なんで皆windows使うの?変態?
626 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 19:41:40 ID:O297CLlP
いや、馬鹿にしているのは俺の方だからw
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8
782 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 21:31:36 ID:O297CLlP
基本的に昔のゲームはやらないからな。
MacOSXって、何てエレガントなんだ!
414 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 21:43:24 ID:O297CLlP
変化していくものなら、
コンピュータがコンピューターになっても
問題ないじゃないか。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11
27 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 22:57:58 ID:O297CLlP
>>26

8千円〜9千円だして
HomeからProにアップグレードするだけだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。