トップページ > Windows > 2011年01月15日 > 5TBi8eDn

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000010000110005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Microsoft Updateしたらageるスレ 60
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10

書き込みレス一覧

Microsoft Updateしたらageるスレ 60
129 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 09:06:47 ID:5TBi8eDn
>>128
MSサポの告知は元からコメ不可だよ。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11
13 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 09:21:38 ID:5TBi8eDn
XPの64bit版が普及しなかったのはドライバーもあるけど、
ワークステーション向けのOSでパッケージ版が無かったのと
DSPでも流通がほとんど無かったってのが大きいんじゃないかな。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10
988 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 14:47:36 ID:5TBi8eDn
>>987
OSメーカーはサポート料金でも儲けてるぞ。
ttp://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx
MSだけでなく。Apple、HP、IBM、Oracle(Sun)、RedHatなんかも同様。

ソフト開発してるならサポート契約するとかなり費用がかかると知っているはずだけどな。
そしてソフト屋ならWOW64あるから出番はOS移行時に
トラブルがあった際にしかないってのもわかるはずなんだけど。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10
993 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 19:32:54 ID:5TBi8eDn
>>989
サポート=保守なんだけど。
言葉遊びしでしか反論出来ないの?

何故新バージョンだすのかなんて
新技術に対応する為、ハードの性能を更に活かす為だ。
OSが何か基礎から勉強し直したほうがいいよ。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11
26 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/15(土) 20:10:57 ID:5TBi8eDn
XP Mode使う為にはProfessional以上にしないといけないんだけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。