トップページ > Windows > 2011年01月10日 > fgVjbDak

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000240000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12

書き込みレス一覧

Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
934 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 13:53:11 ID:fgVjbDak
>>930
RX+ツールってなに?
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
935 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 13:56:27 ID:fgVjbDak
これからGA-P67A-UD3のBIOS書き換えてくる。
メソッドSSV3では駄目と言う報告あったのでISAでやってみる。
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
941 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 14:16:42 ID:fgVjbDak
>>936
誤字です。
RW+ツールと上の方にあるが、何なのかなと思って。
>>937-940
ISAでやってみたがQ-FlashでInvalited Imageと出て書き込みできず。
0+2も試してみる。
ギガのBIOSの起動も速くなってるよ。比較は775板のFoxconnのBIOSだが。
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
948 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 14:32:35 ID:fgVjbDak
Q-Flash使うとやっぱりInvalited imageと出て書き込みできず。
DOSで書き換えてみる。

>>942
やってないけどおそらくBIOSであればロダは通ると思う。
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
949 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 14:35:48 ID:fgVjbDak
なおISAと0+2以外はAwordtoolの方でOEM7"there is already an OEM7 module"と出てパッチできず。


Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
952 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 14:55:47 ID:fgVjbDak
GA-P67A-UD3はMethod 0+2で書き換え完了。問題なくOCもできた。
注意点としてはDOSで書き換えること。
アクチはロダでやった(BIOSハックしてると自動でBIOSモードになる)のでロダも使えると思われ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。