トップページ > Windows > 2011年01月10日 > fEM+2BT6

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000102004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 64bit版限定スレ Part21
Ready Boost その3
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2
Windows Home Server その11

書き込みレス一覧

Windows 7 64bit版限定スレ Part21
252 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 12:11:10 ID:fEM+2BT6
GB単位のビデオメモリが載ったビデオカードを複数刺す
とかならx64にせざるを得ないな。
デスクトップ機が未だにラデ4670な俺には無縁の世界だが。
Ready Boost その3
814 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 19:48:51 ID:fEM+2BT6
CrystalDiskMark3で試行回数を9、テストサイズを50MBにしてから
Allボタンでベンチ流すと、ランダム4Kリードの所から次第にキャッシュが効き始めて
だんだん数字が上がっていくのが見れる。
QD=32の4Kリードが始まるとReadyboostが効きまくって、4MB/s越えを叩き出すようになる

何回かベンチしてると途端に効きが悪くなることがあったけどCDMを再起動したら復活した。
Win7での話だから、Vistaだと挙動が違うかも。

>>811
>>808
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2
261 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 21:04:58 ID:fEM+2BT6
何をしたいのかよくわからんけど
ntp.confにpeer servernameの行を書けばいいだけじゃないの

ttp://docsrv.sco.com/NET_tcpip/ntpC.association_modes.html#ntpC.sa_mode


Windows Home Server その11
308 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 21:26:41 ID:fEM+2BT6
>>306
setup.exeのプロパティ > 互換性タブでXPを指定しても無理かな?
中で別のexeを叩いてたりするとそっちも設定しないといけない場合もあるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。