トップページ > Windows > 2011年01月10日 > +q09oLDI

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000030017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
■ 7改悪?■実はvistaからだった■
■ [ Vistaと7のおいしいとこだけ頂きます ] ■
ページングファイルを0にしてるやつ
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目

書き込みレス一覧

■ 7改悪?■実はvistaからだった■
114 :名無し~3.EXE[]:2011/01/10(月) 00:09:25 ID:+q09oLDI
7のWMPでサポートされてるファイルはいいんだが、されてないogmとかflv見るためにコーデックパック入れると面倒なことになる。
cccpとKLCP試したが、7はogm形式のファイル、拡張子をogmに変えないとダメ。XPならコーデックやスプリッターさえそろえば拡張子avi
のままで再生できた。XPと7を両方使ってると面倒なんだよな、、、、
Vistaでcccpとか入れてる人、どうなの?
■ 7改悪?■実はvistaからだった■
117 :名無し~3.EXE[]:2011/01/10(月) 01:47:16 ID:+q09oLDI
>>115 >>116 ひゃあ。7の専用ツール?面倒だなあ。
>>116 7のmedia foundationのせいかなあ
■ [ Vistaと7のおいしいとこだけ頂きます ] ■
13 :名無し~3.EXE[]:2011/01/10(月) 01:51:16 ID:+q09oLDI
ttp://vistaaero.deviantart.com/art/Windows-7-M1-Original-Theme-90127567
ならタスクバー立体で窓最大化時にタイトルバー透明ができたぞ。1のはできんぞ?
ページングファイルを0にしてるやつ
781 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/10(月) 20:33:33 ID:+q09oLDI
俺0
■ 7改悪?■実はvistaからだった■
119 :名無し~3.EXE[]:2011/01/10(月) 20:45:14 ID:+q09oLDI
>>118ありがとう。ん〜、7は中途半端に対応したから面倒そうだな、、、
いっそmkvやflvやramまで対応してくれりゃ良かったのに。
flvさえ再生可能にすりゃ、あとはXP時代と同じようにコーデック入れりゃffdshow不要
と思ってたが、競合で問題起こしそうな予感。
■ [ Vistaと7のおいしいとこだけ頂きます ] ■
14 :名無し~3.EXE[]:2011/01/10(月) 20:54:15 ID:+q09oLDI
>>10破棄される。とサイトで見た。
Windowsメール使いたきゃLiveで>>新しいLiveアプリ入れたきゃすでにあったLiveメールもリボンに
officeを浸透させ、マイクソの流儀に慣れさせようとのマイクソの罠にハマってるのが実感できるw。

7作った時点でクラウド戦略は決まってたんだよな。だから安売りした。ファミリーパックw。
後から元を取ろうと考えてるマイクソw。
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目
741 :名無し~3.EXE[]:2011/01/10(月) 23:23:54 ID:+q09oLDI
まあ、最初から付けずにWindowsLiveでオマケアプリ配布した7の罠にそろそろ気づくヤツもいるだろうからw放置でいいやん>>740
SSDになって、SuperFetchもデフラグも全部切れば大差ない。
7のtrimもAHCIモード有効かつ一部のコントローラでないと有効になる保証もないときた、、、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。