トップページ > Windows > 2011年01月07日 > eVlnrl8h

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002102000010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Microsoft Update失敗したらageるスレ 25
Microsoft Updateしたらageるスレ 59
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
レジストリの掃除・最適化 Part36
【IE7】Internet Explorer 7 Part29【正式版】

書き込みレス一覧

Microsoft Update失敗したらageるスレ 25
630 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/07(金) 06:29:44 ID:eVlnrl8h
内容:
履歴内容は、以下のファイルに格納されているので、当該ファイルを削除すると履歴が全て削除される
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\DataStore\DataStore.edb
→通常はロックされていて削除できないので、>>627 のように Automatic Updates サービスの停止が必要

現在のWindows Update はV6であるが、V4(〜2005年)までは履歴ファイルがxml形式だったので
失敗した履歴のみ削除することが可能だった
→edb形式の構造がわかれば(又は編集ソフトがあれば)個々の履歴削除が可能?
Microsoft Updateしたらageるスレ 59
658 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/07(金) 06:44:18 ID:eVlnrl8h
2011/01/05〜のレスで、KB241640 を見かけるが、
(1)2010/12/15 で入れたが、再度表示
(2)2010/12/15 で入れていない
のどちら?
で、2011/01/05〜で入れた KB241640 は、2010/12/15 とは異なるの?
→文字化け修正済み?

私は、2010/12/15 に KB241640 入れたが、2011/01/07 表示なし
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part20
459 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/07(金) 07:10:05 ID:eVlnrl8h
>>458
それ、純正IE8?
私のIE8(XP pro sp3)は、左端から「ページが表示されました」と表示
→「△ページでエラーが発生しました」は白紙に黄色い△で!のアイコン表示
"IE8 ステータスバー 表示"でググっても、表示なしのみ
→Sleipnirでは、左端にIEアイコン(e)が表示 があった
レジストリの掃除・最適化 Part36
592 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/07(金) 09:03:04 ID:eVlnrl8h
> ウイルス対策ソフトにはウイルス自体は駆除できても、ウイルスが作ったレジストリの項目だけ削除しない不完全なソフトもあるみたいなので注意が必要ですね。

この話題はアンチウイルススレであるが、
「駆除」なのでウイルス本体の削除でしょう。
ウイルスの所業(レジストリ作成/変更、フォルダ/ファイル作成/削除/変更etc)を
なかったものにするのは、「システム回復」 → この機能ありアンチウイルスソフトなんてあった?
【IE7】Internet Explorer 7 Part29【正式版】
949 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/07(金) 09:07:54 ID:eVlnrl8h
>>947
> あとメニューバーをアドレスとか戻る進むボタンとかのある最上段に移動させる事とかも出来ないのでしょうか?

"ie7 メニューバー アドレスバー"でググれば見つかる
例:
IE7のメニューバーをアドレスバーの上に
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=159
Microsoft Updateしたらageるスレ 59
665 :名無し~3.EXE[sage]:2011/01/07(金) 14:07:15 ID:eVlnrl8h
>>659
> あんさんは手動更新派だよね?

はい、手動更新(第2火曜の次日、第4火曜の次日、イレギュラー日)です
再表示は、自動更新で発生ですか → 2010/12/15 の内容と同一 w

過去に、.NET Framework を手動更新(正常)したのに、再表示された事柄あり
→.NET clearnup(.NET 本体、レジストリ削除)後にWUしたら再表示なし

>>660-661
TBS「DVD・ビデオ」
http://www.tbs.co.jp/dvd/
を表示して、文字化けしなければパッチ対策済み -> 多分、文字化けする(パッチ未対策)
→文字化け表示後、F5キー押下(最新の情報に更新)すれば正常表示


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。