トップページ > Windows > 2010年11月13日 > qVOrzxQ6

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
gdi++.dll 23px
【サイドバー】ガジェット Part7【デスクトップ】

書き込みレス一覧

gdi++.dll 23px
966 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 17:46:18 ID:qVOrzxQ6
いつからHeliumにtext-shadowが使えるようになったのやら
・・・と言ってみるテスト

何か根本的な勘違いをしている希ガス
gdi++.dll 23px
970 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 19:43:08 ID:qVOrzxQ6
>>967
なるほど、すまぬ
だとするなら単純に高速化のためにGeckoエンジンに手を入れた
何らかの影響かもしれないね
chrome使いなので比較SSのうpはできないが興味深い内容だったよ
【サイドバー】ガジェット Part7【デスクトップ】
467 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 21:10:27 ID:qVOrzxQ6
AccessLampがHDDの温度表示にも対応してくれたら無敵なんだがなぁ
HDDのモニタガジェットは多々あれど
アクセスランプが付いてるのってAcessLampだけだし
ドライブ毎に温度表示できるガジェットをさんざん探し回ったが見つからないし



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。