トップページ > Windows > 2010年11月13日 > flCkrtBH

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000221000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
iTunes for Windows Part84
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part16

書き込みレス一覧

iTunes for Windows Part84
223 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 11:35:17 ID:flCkrtBH
>>218
消したはずの[元ファイル.mp3]が 復活? 消したはずの[元ファイル.mp3]にリンクが通ってる?
その 復活する [元ファイル.mp3] を格納してるフォルダを エクスプローラで開いたまま 同じことをやってみては?
と、 "消した"とは iTunesコマンドで "削除" or +"ゴミ箱送り" or Windowsコマンドでいきなり "削除" どれですか?

iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part16
623 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 12:08:06 ID:flCkrtBH
>>622
iTunes: ライブラリリストの 楽曲を右クリック / [ Windows エクスプローラを.... ]をクリック
次に
Windows: /楽曲ファイルを右クリック / [プロパティ]をクリック

ファイルが存在するなら ここまでいけるはずです. ファイルパスはあなたが 想定したパスでしょうか?
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part16
627 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 16:21:30 ID:flCkrtBH
>>626 これってどうやったらちゃんとフォルダ分けされるのでしょう…
何で iTunesを 使ってるのに フォルダに分ける必要があるの?
iTUnues: 楽曲の プロパティ / 情報: アーチスト と アルバム を同じにして トラックNoを 入れたら
       見かけ上は アルバム単位に纏まり フォルダ管理と同等に扱えます.

iTunes: 範囲選択キー [shift] , [Ctrl] で同一アルバムの楽曲を範囲選択して 右クリック / プロパティ:共通情報を一気に入力する.
      -- これの繰り返しです --

CDから 取り込んだのに 『全曲全アルバム、Unknow Artist Unknow Albumに入っていました』
自分なりに 心当たりは ありますか?
iTunes for Windows Part84
233 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 16:32:08 ID:flCkrtBH
>>231
とりあえずは TextStyles.plist を
繁体字 \iTunes\iTunes.Resources\zh_TW.lproj\TextStyles.plist"にでも 交換してみたら?
iTunes for Windows Part84
235 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 17:22:33 ID:flCkrtBH
iTunes media フォルダ.パスの ゴマ粒文字 +設定の 補足説明 ( 2箇所だったと思う ) なら 変更できると 思いますよ.
前スレッドのRes.247を参照. ver 9 -> ver 10.0.1.22 だけど 変更したいサイズは 一緒なんだから いけるっしょ.



iTunes for Windows Part84
239 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 17:53:38 ID:flCkrtBH
[ レ ] チェックボタン付テキストのケシ粒サイズ指定は 多分プログラム本体[ iTunes.exe ]内部リソースの Dialog Sectionでしょう
iTunes for Windows Part84
245 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/13(土) 18:59:28 ID:flCkrtBH
>>243
ありがとう.



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。