トップページ > Windows > 2010年11月06日 > X+W/bSec

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【Microsoft IME】MS-IME Part12【Office IME】

書き込みレス一覧

【Microsoft IME】MS-IME Part12【Office IME】
342 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/06(土) 21:46:32 ID:X+W/bSec
現在日本全国67の刑務所には約7万人前後の受刑者が収容されております。
初犯者は1割足らずで8割近くは犯罪のプロとも言うべき前歴ある前科者でございます。
恥しいことに手前どももそのお仲間入りをしている身でございますが、
この前科者たちの実相は煮ても焼いても喰えぬしたたかな者たちでございます。
人生の残りを計算すればこれから先の人生は犯罪を犯すことに生きた方が徳だ、
と判断して行動する者たちでございます。
留置場に一度でもお入りなれば彼等のその狡猾ぶりに舌を巻かれるはずでございます。
留置場は「犯罪者の塾」でございます。犯した犯罪からどのようにすれば罪をまぬがれて
逃げることができるか、収容された悪漢諸君はそのことばかりを
24時間考えて過ごしているのでございます。
同じ留置場内に留めおかれている犯罪者同士での情報交換もヒンパンでございます。
互いに知恵を持ち寄って少しでも罪から逃がれて、また次の犯罪に役立って知恵を授かるために
真剣でございます。たとえばこのたび清水健太郎が覚醒剤の販売元の追求をうけて
当初「それは以前、捕まったときに残っていたものです」などとホザいておりましたが、
そうした言い訳はすべて「塾」で学んだものでございます。
反省など皆無、そんなこたあサルにまかせておけばいい、のスタンスでございます。
同房であったある者など、覚醒剤の罪で逮捕されている身であるのにもかかわらず、
情婦に差し入れさせたジャージの「すそ」の所に覚醒剤の粉末を縫い込ませて持ち込み、
房内で秘そかに体に入れている有り様でした。
「バカは死ななきゃなおらない」が彼等前科者たちのお気に入りのフレーズでございます。
破れかぶれでありながら、鋼のようにしたたかさを合わせ持ってございます。
それなのに大谷ボケ老人たちのマスゴミ人間が「可視化」しろ、とワメいているのでございます。
そうした犯罪のプロを前にした警察、検察の皆さまに「お公家」さまのような「丁寧」な
話し方で取り調べをさせろ、というのでございます。度しがたし、でございます。
【Microsoft IME】MS-IME Part12【Office IME】
343 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/06(土) 21:48:10 ID:X+W/bSec
警察庁のまとめによりますと、昨年一年間の「万引き犯」の検挙数は
約10万5000人でございます。「万引き」をした人間は異口同音に
「出来心、です」「今回がはじめてです」と言い訳をするのでございますが嘘でございます。
はじめてやったときに運悪く捕まったワケではなく、何回か何十回か場数を踏んでいるうちに
運良く?見つかって逮捕されたのでございます。一度犯罪に手を染めますと、
犯罪者は捕まるまでズーッと犯罪をエンドレスに止めることなく続けるのでございます。
こうした常習犯を取り調べるときにはその任にあたる
警察官、検察官の勘と経験がものを言います。
正直に話してしまえば何年もの長きに渡って刑務所暮しを強いられる犯罪者にとって、
取り調べる側との攻防は命がけとなります。
その命がけの人間を相手に秋篠宮の口調でお尋ね申し上げていたのでは、
アッという間に拘置期限がやって来て無罪放免となりかねません。
「罪をに憎んで人を憎まず」といえども被害者のことを思えば声を荒らげることもありましょう。
ときには厳しく叱責することだってある筈でございます。
それをいちいち強権的だ、人権無視だ、とあげつらわれていては、
とてもじゃないけどやってられなくなる、となるのは必竟でございます。
他の公務員などいくら待遇を厳しくしても雨後のタケノコのようになり
手は現われるものでございますが、検察や警察は違います。
向こう傷を恐れず悪に立ち向かう正義感の持主などそう多くはないのでございます。

〜村西とおるブログ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。