トップページ > Windows > 2010年11月06日 > Hs3AYYWq

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
今日もマターリ Win2k居残り組スレッド Part10

書き込みレス一覧

Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
149 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/06(土) 07:38:06 ID:Hs3AYYWq
>>147
それ古い
tuneapp
http://factory.sakura.ne.jp/tuneapp/

>>148
黒翼猫
今日もマターリ Win2k居残り組スレッド Part10
563 :名無し~3.EXE[sage]:2010/11/06(土) 07:43:45 ID:Hs3AYYWq
AVGの7.5使えばいいじゃん
なんで無意味に新しいverにこだわるのかイミフ どうせ検出エンジン一緒なのに

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 21:58:06
7.5で自動更新わんわんおへの道〜7.5 560編
■用意するもの
・avg75free_524a1289.exe(他にも可能な版が存在?)
・http://free.avg.com/softw/70free/update/u7setup550y7.bin 7.5 550更新ファイル
・http://free.avg.com/softw/70free/update/u7f560y7.bin    7.5 560更新ファイル
・http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba4             ウイルス定義ファイル
・日本語ファイル(日本語版AVG7フォルダ内のavg7jp.lng) ※日本語表示する場合

#違う更新ファイルを同じフォルダに置くと最新のものが当たるので注意

■手順
1)設定ファイル残さずアンインスコ→avg75free_524a1289.exeをインスコ
2)レジストリ[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Grisoft¥Avg7¥config¥gui]を開く
3)”language.default”=dword:00000411に変更 ※日本語ファイルがある場合は編集不要
4)avg7jp.lngをAVG7フォルダに入れ、CC(コントロールセンター)再起動
5)アップデートマネージャの設定→URLをhttp://guru.grisoft.com/softw/80free/updateに変更
6)フォルダ指定して7.5 550に更新→avgabout.dll(7.5 550)を抽出
7)同じく7.5 560に更新、ウイルス定義ファイルも当てる
8)CCを終了し、待避しておいたavgabout.dll(7.5 550)を戻して起動すると…
9)まだまだ(ry

#今後の本体更新はhttp://free.avg.com/jp.24#tba1で確認できる、かも
#更新後新たな警告が出るようならavgabout.dll(7.5 557まで?)を書き戻せば大丈夫、かも
#青い警告画面が出る→アップデート一時ファイルの削除

■自動更新イラネ、警告ウゼエ
任意の7.5旧バージョンでリストア→6)以降を実行するだけ
avgabout.dllクレクレは自重汁


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。