トップページ > Windows > 2010年10月22日 > nlVINP6Y

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
iTunes for Windows Part83

書き込みレス一覧

iTunes for Windows Part83
800 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/22(金) 16:54:42 ID:nlVINP6Y
>>799
iTunesに君の指定する曲ファイルの本来の置き場を教えてあげなきゃダメだよ
iTunes for Windows Part83
801 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/22(金) 17:02:55 ID:nlVINP6Y
>>799
あと、今現在の曲ファイルの実体の置き場所を変えないでiTunesで
Libraryを構築するには
iTunesのメニューで

編集→設定→詳細 と開いて
「ライブラリの追加時にファイルを[iTunes Media]フォルダーにコピーする」
のチェックを外しておけば曲ファイルを一まとめにされずに済むよ
移動もコピーもされない代わりに君が忘れて移動してしまうと割りと大変だけどね
iTunes for Windows Part83
803 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/22(金) 17:14:58 ID:nlVINP6Y
>>802
その君の言うフォルダ一つの配下に全部の曲が集まってるならそれでも良いけど

上記の絡みを書いた後のレスの方が簡単だよ
>>801をやった後に必要な曲をフォルダごとiTunesに放り込めば
それらのパスをiTunesが覚えてくれる
iTunesの本体がCドライブにあろうが関係無く、曲の位置をまんま覚えてくれる
但し、覚えこませたら安易に位置を変えちゃダメだよ?消したりなんだりもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。