トップページ > Windows > 2010年10月17日 > B1AZlr9B

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002120005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
Windows 7 質問スレッド Part17

書き込みレス一覧

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
856 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/17(日) 18:39:49 ID:B1AZlr9B
>>850
オレはWin7でDiskInfo使ってるぞ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
857 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/17(日) 18:42:04 ID:B1AZlr9B
>>846
だから仕様だってば
詳しい説明が欲しければ、まずフォーマットした形式を書いてくれると
その形式の説明を誰かがしてくれるかもしれない(してくれないかもしれない)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
864 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/17(日) 19:51:22 ID:B1AZlr9B
>>863
データは移動可能。LAN経由でも外付けHDD経由でもお好きな方法でどうぞ。

どうせOS付属で買うんだろうから、32/64のセレクタブルモデルを買っておけばいい。
「64で動かないソフト」を使っているかどうかくらいは調べりゃいいと思うけどね。
Windows 7 質問スレッド Part17
674 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/17(日) 20:12:02 ID:B1AZlr9B
UPG版がお勧めだが、価格的にはDSP版の方が安いんじゃないかな。
多分15k前後だろ(UPG版は20k近かった気がする)
Windows 7 質問スレッド Part17
678 :名無し~3.EXE[sage]:2010/10/17(日) 20:30:39 ID:B1AZlr9B
>>675
DSP版は購入時に32/64どちらかを選択する。
通常製品版、UPG版は32/64同梱。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。