トップページ > Windows > 2010年09月21日 > sAI9CCZ2

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3300000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第64ラウンド】

書き込みレス一覧

窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
573 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 00:19:05 ID:sAI9CCZ2
>>572
いや、みっともないURLの貼り付け等がありましたなw
jまあ、工作員でもきちんとデータと論理に基づいていれば何と言うことがないけど、結論が先んじてかなりアレな工作的カキコに始終することが多いですからな。
実に迷惑なことで。 
その理不尽に抗すためにはこちらも腹を据えなくてはなりませんからな。
窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
575 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 00:42:15 ID:sAI9CCZ2
>>574
あばずれる必要はない。
理不尽に強うものの価値観を内面化して己の価値観とするものとは違う。
どんな器であれ自らか社会と対峙し自らの価値観でいるしかない。
子供とか青いという批判の主が、そういう自分が依存しなければならない価値観を内面化し、それに基づいて他の存在を子供とか青いと言っうことはとんだお笑いぐさだw
窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
577 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 00:48:38 ID:sAI9CCZ2
>>576
黙って設定していても別に問題はないのに。 やはり、それを誇示したいのねw
窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
579 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 01:00:51 ID:sAI9CCZ2
>>578
随分、過去には侮蔑のAAを投げ掛けられたものだw
久しぶりにWin板に来たらそいつらが結構のさばっている、笑ったなw
窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
581 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 01:07:40 ID:sAI9CCZ2
Windowsの工作員がいないなんて新たな都市伝説だな。
伝説の内容は「Windowsの工作員はいないと言う者がいた。」といことであって、そのWindowsの工作員がいるかいないかの真偽ではない。
間違いないようにw
窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
582 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 01:17:12 ID:sAI9CCZ2
>>580
こう言うのを詭弁というのだろうw
その筋の者の七つ一つの道具だ。
詭弁は論破出来る構造を持っているから最終兵器にはなれないけどやってしまうのだよなw
以前、形式論理から言えば単純な論理誤りの、詭弁なのにそれを誇らしげに語って笑ったことがあったな。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第64ラウンド】
160 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 23:40:57 ID:sAI9CCZ2
日本のパソコンメーカーは二番煎じは必要ないがAppleを見習うべきだな。
Windows機を作っているかぎり将来の展望は開けそうにない。
柔軟な思考で革新的なプロダクトとサービスを作り上げるべきだ。
その点ではAppleは見事な存在だ。

例えば、格好良いノートパソコン創って、Linux機として投入、30年間サポート持続する位のことを言ってくれ。
Linux classic なんてね。
変革の時代に実に困難なことであるけどw
ネットサポートで俺が死ぬまで使えるじゃん。

そんな考えられんようなことを考え出してくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。