トップページ > Windows > 2010年09月21日 > 2YE+LZcH

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000102010002011212013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part16
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8
WindowsXP質問スレ 207ページ目
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
Windows 7 64bit版限定スレ Part19

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part16
803 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 08:59:26 ID:2YE+LZcH
>>802
いくつか可能性を

HDDの転送速度の問題… 同じドライブならコントローラーの問題でコピーの遅い状態のものがあります。
他のドライブからなら、経路に何か問題があるかも

あるいはデスクトップか、コピー元のフォルダが圧縮設定になっている。
展開、あるいは圧縮動作が入って遅くなっている

もしくはコピーしているファイルが馬鹿でかいw
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8
265 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 10:19:35 ID:2YE+LZcH
32bit版より10%程パフォーマンスがいい
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8
266 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 10:20:48 ID:2YE+LZcH
>>265 はCPUに換算すると、ざっくり20%程クロックが高いくらい
WindowsXP質問スレ 207ページ目
472 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 12:15:28 ID:2YE+LZcH
>>469
P5B Deluxe は4GBメモリでハングする問題がありBIOSfixが出ているようですが
BIOSは上げてみましたか?
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
326 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 16:04:04 ID:2YE+LZcH
>>325
そのタイトルはなにで付けているの?
ファイル名を利用しているだけだったら話は簡単だけど
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
330 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 16:53:41 ID:2YE+LZcH
>>328
ここにあるようなフリーソフトを使うと簡単なんですが、お話からするとそれすら難しいのかな。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/list/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ127【エスパー】
337 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 18:47:26 ID:2YE+LZcH
>>334
それなら原始的ですけど、一つ一つコピー&ペーストすればどうですか。

タイトル(ファイル名?タイトル?)をご自分でつけたということは、その手順はわかるはず。
同じ手順で、今ついているファイル名なりタイトルの文字列を編集する画面にできるはずです。
そこでマウスで今ついているタイトル全体を範囲選択して”コピー”すれば文字列がクリップボードに入りますから、
あとはワードの画面の上で”貼りつけ”を行えばコピーした文字列が貼り付けられます。
WindowsXP質問スレ 207ページ目
478 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 19:29:13 ID:2YE+LZcH
>>476
CPUの過熱じゃないかな
ケースを触って熱くないですか?
CPUが一定温度を超えると、安全のためにシャットダウンする機能が設定されている場合があります。

夏場ですし、とりあえず吸気、排気口が埃で詰まってないかとかチェックしてはどうですか。
Windows 7 質問スレッド Part16
826 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 20:10:38 ID:2YE+LZcH
そこにはSSDだと必要容量が減る理由は特に書いてないようだが
… 減るらしいって一文書いてあるくらいで
Windows 7 質問スレッド Part16
828 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 20:19:32 ID:2YE+LZcH
>>827
いやだから

>  ・他、システムドライブの容量をあまり食わないようなカタチにする

としか書いてない
しかも、”あるそうです”で出典不明
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8
277 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 21:04:39 ID:2YE+LZcH
>>276
どこから20%を引っ張ってきたんだ?
Windows 7 64bit版限定スレ Part19
853 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 22:22:36 ID:2YE+LZcH
64bit cpuをいつまでも32bitOSで動かし続けることに疑問は感じないのだろうか
Windows 7 64bit版限定スレ Part19
858 :名無し~3.EXE[sage]:2010/09/21(火) 22:59:32 ID:2YE+LZcH
もちろん、8bit時代になってたような歪なことをすれば
ただ無用なトラブルのもとだよね。
様々なメーカーがハードやドライバーを開発していくと、中にはトラブルを起こすものが出てくる。
ムリっす


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。