トップページ > Windows > 2010年08月28日 > 73M8l9sN

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100100010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
■□ Windows Vista 159 □■

書き込みレス一覧

■□ Windows Vista 159 □■
915 :名無し~3.EXE[sage]:2010/08/28(土) 12:32:32 ID:73M8l9sN
>>908
動画再生目的 ではなくて 動画再生も GPU ハードウェア アクセラーレーション (HA) 対応 って言ってるんだけど?
ちなみに、DXVA 2.0 でいくらか GPU HA が有効なのに、Flash 10.1 の H.264 GPU HA未対応っていうデバイスはいくつかあるし、
PC メーカーが GPU メーカーの提供するデバイス ドライバをサポートしないから、提供されているデバイス ドライバのバージョンが更新できない機種だったり、
Flash 10.1 の H.264 GPU HA は使えないが、DXVA 2.0 による DXVA GPU HA は対応しているという環境があるんだよ。

まぁ、そういう事情知らないのなら、何でも言えばいいさ。
■□ Windows Vista 159 □■
921 :名無し~3.EXE[sage]:2010/08/28(土) 13:47:34 ID:73M8l9sN
>>917
Flash 10.1 の動画再生支援のほうが限定的なんだけど、双方の要件を確認したの?


まぁ、知らないなら、何でも言えばいいさ。
■□ Windows Vista 159 □■
926 :名無し~3.EXE[sage]:2010/08/28(土) 16:26:58 ID:73M8l9sN
>>922
DVD Video や Blu-ray はだめなのね?

>>925
Windows XP では DXVA 2.0 を使用しているのは、少ないよ。
Windows Media 関係は、全部 DirectShow を使用している。
■□ Windows Vista 159 □■
934 :名無し~3.EXE[sage]:2010/08/28(土) 20:04:54 ID:73M8l9sN
>>928
HD向けWMP12って何?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。