トップページ > Windows > 2010年07月25日 > gb2kGcoY

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001133100000001000414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
WindowsXP質問スレ 206ページ目
Windows 7 質問スレッド Part14

書き込みレス一覧

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
747 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 07:58:41 ID:gb2kGcoY
集積度は上がり、回路は大規模になり、扱うソフトもデータも大規模になり、
処理速度は上がり、必要なメモリ空間も増えてくる。
製造技術が改善されて、デバイスが安価になって、そうして過去8bit,16bit,32bitとcpuは進化してきた。

その都度下位互換性が配慮されて、OSは遅れて付いてきて、ユーザーたちは今の○GBの壁…みたいに
不便を感じながらも、そのcpuの真価を発揮させるまでには時間がかかってた。

64bit cpuが登場したのはもう20年も前のこと。
32bit 時代は本当に長かったね。
ま、歴史は繰り返すってことで、XPから数えても個人向け64bitOSも3世代目でしょ?
時代と共に変わっていくんだよ。

せっかくの64bitハードをいつまでも互換モードで使わなくてもいいじゃん。
ネイティブモードで使いましょうよ。
どうせ流れは逆行しないし、いつやるかの違いでしかない。
一度環境作っちゃうと面倒だから、7を新規で入れる人が64を選択するのは自然なことだ。

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
752 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 08:53:24 ID:gb2kGcoY
64の方が全てにおいてパフォーマンスいいしね。
速いことはいいことだ
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
754 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 09:04:53 ID:gb2kGcoY
見下ろされてるからそう感じるんじゃない?

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
757 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 09:18:12 ID:gb2kGcoY
748 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 08:11:17 ID:okTGTd9v
とパソコン初心者は考える

750 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 08:35:40 ID:TrmGAaxE
一度環境作っちゃうと面倒
なんて言ってるのは初心者レベル

753 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 08:59:21 ID:Rnc5cGnJ
なんで64bitを推す人は頭悪そうな発言ばかりなのだろう

756 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/07/25(日) 09:14:21 ID:rAUJi5LV
64bit厨

みじめ、せつない

↑これひとりで書いてるのかと思うと胸が熱くなるな
WindowsXP質問スレ 206ページ目
840 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 09:39:11 ID:gb2kGcoY
>>839
1 500GB位の新しいHDDを買う。どうせ安い
2 なんならもっとでかくてもいいけど、容量の壁があったら適当に回避する。
3 そこにXPをクリーンインストールする。
4 インストールできたら、セカンドに元のディスクを接続して必要なデータをサルベージ

あるいはセカンドPCなどがあれば、それを利用するのが簡単
外付けUSBディスクの中身が空っぽかいらないものなら、その中身とクラッシュした内蔵ディスクを
入れ替えて使うと、新規にHDDを用意しなくてもいい。
Windows 7 質問スレッド Part14
912 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 10:23:42 ID:gb2kGcoY
>>900
解像度ごとにデスクトップのアイコン配置を記憶しておいて、戻してくれる常駐ソフトがあるから
それを使えばいいじゃない。

”アイコン配置 記憶” とかでググると複数見つかると思う
Windows 7 質問スレッド Part14
915 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 10:38:25 ID:gb2kGcoY
>>914
なんなのその怪しいファイル
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
768 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 10:57:57 ID:gb2kGcoY
速いだけで十分なメリットだけどな
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
772 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 11:53:38 ID:gb2kGcoY
ネイティブの方が速いのはどうしようもないでしょ。
パワーがあるから32bitソフトも悪くないし

結局のところなにがあっても解決できる自信があるかどうか、そこだろうね。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
790 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 19:32:07 ID:gb2kGcoY
vistaはないな
NT一家のMEみたいなもんだ。
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
804 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 23:07:22 ID:gb2kGcoY
32bit vs 64bit Windows 7を入れるならどっちだ?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/

グラフ付きで初心者にも分かりやすいぞ
Windows 7 質問スレッド Part14
972 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 23:10:52 ID:gb2kGcoY
>>956
ファミコンからスーファミになった時の方が感動した
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
810 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 23:32:51 ID:gb2kGcoY
困るかもしれないなんて考えなくていいよ
そんなのは困ってから解決すればいいことだ
現実的にはなんとでもなる。

なにをそうびくつくことがあるのかわからないな。
WindowsXP質問スレ 206ページ目
851 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/25(日) 23:59:34 ID:gb2kGcoY
>>850
PS/2 インプットデバイスを借りてきなさい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。