トップページ > Windows > 2010年07月06日 > EQsXqN9b

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000100000001116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 質問スレッド Part14

書き込みレス一覧

Windows 7 質問スレッド Part14
100 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 09:03:27 ID:EQsXqN9b
>>97
一番手っ取り早いのは、HDD Bを取り外してHDD Aだけを接続してWindows7インストール。
HDD Aを取り外してHDD Bだけを接続してXPインストール。
HDD Aを接続してあとはBIOS起動順序
Windows 7 質問スレッド Part14
103 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 09:21:08 ID:EQsXqN9b
>>102
がんばれw
Windows 7 質問スレッド Part14
118 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 13:47:00 ID:EQsXqN9b
>>117
ZIPフォルダとか展開のあれ?
解凍日付になるんだ
圧縮時に更新日付とかをZIPに記録してあるのかな?

OS組み込みのじゃなくてフリーのアーカイバ使えば?

Windows 7 質問スレッド Part14
125 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 21:55:11 ID:EQsXqN9b
>>122
厳密に言えば、64ビット版の方がセキュリティは上
カーネルパッチガードなどのセキュリティは32ビット版には無い

それと2ch見てたらノートンが反応するのは別w
ノートントラップとか、ノートン以外でも一部のアンチウイルスは2chに張られた
誤爆用トラップコード(実際は文字列だけで何の影響もない)を誤検出する
ノートンでは有名なこと

Windows 7 質問スレッド Part14
128 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 22:16:14 ID:EQsXqN9b
> ウィルスも32/64bitは無関係
これは一般的にはそうだけど、例外もある
Alureonルートキットなどが今年あったのでは有名かな

Windows 7 質問スレッド Part14
130 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 23:38:49 ID:EQsXqN9b
>>129
スレ違い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。