トップページ > Windows > 2010年07月06日 > 7OmS4hsm

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000041005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の22

書き込みレス一覧

【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
561 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 20:26:59 ID:7OmS4hsm
つまり遅くとも2011年6月までにはリリースする予定か。
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8
961 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 20:29:24 ID:7OmS4hsm
MD5のほうが署名よりはるかに偽装簡単なんですが。
> フィッシング詐欺ばりの署名偽装されたバイナリ
ありえません。そんなことが可能ならSSLはとっくに破綻しててネットで買い物なんか
不可能になってます。署名の確認の仕方がおかしいだけ。
.mp3 .exe
とかいうファイルを踏んで「俺は動画を見てただけなのにウイルスに感染した!」
とか言い張る人たちの話聞いたことない?
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8
962 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 20:37:58 ID:7OmS4hsm
もうちょっと言っとくとね。証明書のプロパティの詳細に
「拇印アルゴリズム: SHA1」「拇印」とか書かれてるでしょ?
それが自動的にチェックされて、ハッシュが合わないと
不正な署名として署名はされていないものとみなされるの。
(設定によっては署名されていないものよりさらに厳しく弾かれる)
人間様が目視で16進数40桁の文字を見比べなきゃ
気が済まないんだったらまあ好きにすりゃいいけど。
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の22
215 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 20:39:28 ID:7OmS4hsm
IE6SP1の配布はWindows 2000のサポート終了後も続くんだろうか。
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の22
217 :名無し~3.EXE[sage]:2010/07/06(火) 21:11:54 ID:7OmS4hsm
XPはSP自身にIEが付属してるから別途インストールする必要はないし、
XPSP2以降にIE6SP1はインストールできない。
現時点で配布されてるIE6SP1はWindows 2000のためのもの。
もっともWindows 2000のデフォルトではダウンロードページへたどり着く前に
クラッシュしてしまうそうだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。