トップページ > Windows > 2010年06月27日 > dbZVljzW

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00133210000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
498
498、511
Media Player Classic 45

書き込みレス一覧

Media Player Classic 45
498 :名無し~3.EXE[]:2010/06/27(日) 02:16:24 ID:dbZVljzW
MPCを最新版に変えようと、
ここからMPCHomeCinemaを落とそうとしてるのですが、
ttp://www.xvidvideo.ru/

ダウンロードしようとすると、同意、非同意が出てきます
このページの同意、同意しないって何ついて同意するしないなんですか?
何も書いてないのですが、、
「Я не согласен(на). / I do not agree.
 Я согласен(на). / I agree.」

もしかしてこの「安定バージョンじゃないよ」についての同意、非同意なんでしょうか?
どなたか教えてください
「Attention!
 You get the not stable version of the program!」

あと、安定バージョンってどれになるんでしょうか?
Media Player Classic 45
511 :498[]:2010/06/27(日) 03:19:07 ID:dbZVljzW
>>501
まあ、2chがいっぱい使ってそうなので大丈夫そうですよね

>>502
おお、安定バージョンってあるんですね
初心者なので安定バージョン入れることにします

>>510
いやいや、昔からこれ使ってるのでこれがいいのですね
これ1つで全部の動画見れますからね


ところで、今、前から使ってたMedia Player Classic6.4.9.0がインストールされてるのですが、
>>502のサイトから落とした安定バージョンのMPC-HomeCinema.1.3.1249.0.(x86).exeを
そのままインストールしても大丈夫なんでしょうか?
Media Player Classic6.4.9.0とMPC-HomeCinema.1.3.1249.0は別ソフト扱いになるんでしょうか?
それとも上書きインストール扱いになるんでしょうか?
教えてください
Media Player Classic 45
514 :498[]:2010/06/27(日) 03:34:57 ID:dbZVljzW
>>513
マジですか?
なんか2日ごとにバージョンアップ重ねてますよ
結構面倒ですよね

それ入れるとしたらMedia Player Classic6.4.9.0インストールされてる状態でも
そのままその最新版をインストールしちゃっていいんですか?
上書きインストールになるんですかね?
Media Player Classic 45
517 :498、511[]:2010/06/27(日) 03:52:45 ID:dbZVljzW
どなたかそのままインストールしてもいいのか教えてください


ていうか、これいいですね

再生用のプレイヤーとして「Media Player Classic - Homecinema」などを
まとめて一気にインストールできネット中のファイルの99%が再生できるようになるそうです。
単純に各種コーデックをインストールするだけでなく、
自動更新チェックによるオートアップデートも可能で、
常に最新の状態に保つことが可能というのが最大の特徴。
スパイウェアやアドウェア、ウイルスなどが含まれていないことを保証しており、
GPLライセンスの元でオープンソースソフトとして無料で提供されています

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090309_wecp/
Media Player Classic 45
520 :498、511[]:2010/06/27(日) 04:20:40 ID:dbZVljzW
安定バージョンのMPC-HomeCinema.1.3.1249.0.(x86).exe入れたけど、1つも再生できないorz
なんでだろう。。
なんかMedia Player Classic6.4.9.0だと再生できるのすら再生できない

>>518
なんで釣りかさっぱり分からない(笑)
Media Player Classic 45
522 :498、511[]:2010/06/27(日) 04:38:26 ID:dbZVljzW
>>521
だから再生のしかたを教えてください
Media Player Classic 45
525 :498、511[]:2010/06/27(日) 04:43:55 ID:dbZVljzW
>>523
寝たいのだがこういう面倒くさいことはさっさと終わらせたいのだよ
ついでに質問なんだが、>>517のコーデックパックってどうですか?
Media Player Classic 45
534 :498、511[]:2010/06/27(日) 05:15:43 ID:dbZVljzW
だめじゃん
今度はmpc-homecinema.1.3.2075.0入れたけど、まったく再生できない

Cannot render the fileは回避してFLVファイル開くまでは出来るのだが、
そこから再生中となったまま画面も音も出ず、秒数表示もまったく動かず。

一度停止ボタン押して止めて、また再生ボタン押すとフリーズして落ちる

意味わかんね
Media Player Classic 45
536 :498、511[]:2010/06/27(日) 05:27:22 ID:dbZVljzW
>>535
しつけえんだよ、ひきこもり
お前は一日中GOM、GOM書き込んでろ、タコ

ところでGOM Playerとやらはスパイウェア込みと聞いたのだが、本当か?
Media Player Classic 45
543 :498、511[]:2010/06/27(日) 06:15:01 ID:dbZVljzW
おおおおおおおおお、ついに解決したぞ

なんか下のホームページの通りにFLVSplitter.axをインストールしたら見れた。
http://www7.atwiki.jp/nico_player/pages/71.html

見れたのは見れたのだが、見れたのはMedia Player Classic6.4.9.0だけ。
mpc-homecinema.1.3.2075.0は>>534の症状まま全然動かず。
多分MPC6.4.9.0入れたときは、
Quicktime Altenativeとかffdshowと一緒に入れたから
なんかコーデックの関係みたいのがうまく出来てたんでしょう(素人目で見て)

まあ、mpc-homecinema.1.3.2075.0はアンインストールしたいけど、
なんかMPC6.4.9.0の方にまで影響及ぼしそうなのでやめておこう

>>541
うっせー、馬鹿
そんな怪しそうなもん使うか
リサイクルセンター?なんですか、それは
いまだにビデオテープしか持ってないのは事実だけどなあ(笑)
一日中、ギター弾かないかんし、
テレビとか一切興味ないからビデオすら使わんのだがな

では、スタジオミュージシャンの私は明日15:00から収録あるので寝る

なんだかんだ言ってみなさん、お世話になりました(GOM厨込みで)
ありがとうございました

P.S. テンプレにFLVSplitter.ax追加しとけよ(爆)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。