トップページ > Windows > 2010年05月29日 > Z7heQBmR

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000002000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
514
Media Player Classic 43

書き込みレス一覧

Media Player Classic 43
514 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/29(土) 08:58:22 ID:Z7heQBmR
daemonでマウントしたBDをhomee cinemaで見ているんですけどノートPCの
vaio(win7 64bit corei3 radeon HD5650)ではDXVAが有効になるのですが、
メインのデスクトップ(win7 54bit core2quad radeon HD4850 catalyst10.5)
で有効にならず、負荷のよる影響で音ズレします

daemon,homecinemaのバージョンは同じでcatalystだけsony独自でリリースしているので
バージョンが異なります
また、両方ともBD-REドライブで、vaioがcorel winDVD BD 10でデスクトップがpowerDVD 10です
vaioだと特に何も設定せずともdxvaが有効になったのに何故でしょうか
Media Player Classic 43
518 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/29(土) 15:37:16 ID:Z7heQBmR
デスクトップでpowedvdで再生したときはUVD2は効いています
Media Player Classic 43
520 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/29(土) 15:51:53 ID:Z7heQBmR
「ハードウェアアクセラレーションを使用する」のチェックボックスにチェックが入っており、
さらにそれがグレーダウンしているのでBD再生時には有効/無効を選択できない状態です。
それなので併用できないTrueTheaterHDもグレーダウンして選択できる状態ではないです
Media Player Classic 43
541 :514[sage]:2010/05/29(土) 20:04:52 ID:Z7heQBmR
公式のビルドから、最新のビルドのものにMPCHCを更新したところうまくDXVAが
有効になりました ありがとうございました
ノートのvaioじゃOKでも環境によって同じバージョンでも駄目なんですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。