トップページ > Windows > 2010年05月25日 > /sVcetbF

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
408
Sleipnir Part242

書き込みレス一覧

Sleipnir Part242
408 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/25(火) 15:40:03 ID:/sVcetbF
>たば
微妙な件だけど、ドメインハイライトがIEと違ってサブドメインまで選択されるのはSleipnirの仕様でいいの?
Sleipnir Part242
410 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/25(火) 15:43:35 ID:/sVcetbF
おい百歩譲っても会社のPCにtest版は入れるなwwwwwwww
Sleipnir Part242
413 :408[sage]:2010/05/25(火) 16:03:12 ID:/sVcetbF
>>412
これはなんか意味があってそうしてるの?
chromeなんかも同じ仕様っぽいけど
Sleipnir Part242
418 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/25(火) 17:20:36 ID:/sVcetbF
セカンドレベルドメインから属性型ドメイン名を除いて〜って感じかなぁ

例えば東京都公式(http://www.metro.tokyo.jp/)はtokyo.jpがハイライトされる
地域型ドメインを考慮したらmetro.tokyo.jpまでハイライトされても良さそうだがmetro.はされない
んで、tokyo.jpの個人サイトやら法人サイトも同じハイライトの仕方

国立国会図書館のOPAC(http://opac.ndl.go.jp/)はndl.go.jpがハイライト
属性型ドメインはちゃんと判定してるように思える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。