トップページ > Windows > 2010年05月22日 > SOW17rp/

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1220000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
242
Media Player Classic 43

書き込みレス一覧

Media Player Classic 43
234 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 00:57:20 ID:SOW17rp/
Haali
ffdshow
DivX 264
XviD
MONOGRAM AAC Decoder
mpg123 and MAD DirectShow Filter Version 1.045_2
oggcodec
Pdvd版 flvSplitter(flvのMP4モドキ再生用)
on 2 flvsplit.dll&flvdecvp6.dll
QT Alt
Real Alt

毛色変わるけど
ReClock
ac3filter

あとwinには登録してないけどMPC-HCのみ登録でDivx(本家)
再生がおかしい時のためにElecard MPEG-2 PlugIn用意してるくらい。

さすがにちょい入れ過ぎかな・・・orz

Media Player Classic 43
242 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 01:24:26 ID:SOW17rp/
>>237
ffdshow自体で音声系は一切有効無し。
映像系はflv系の2個のみしか有効にしてない・・・。
完全に自分だとffdshowはflv再生用になり果ててるぜ(もはやコーデックパックの用をなしてない^^;)。

>>236
自分はsseが主かな・・・
一応ちょっとは下記が参考になるかも
ttp://ffdshow-tryout.sourceforge.net/html/jp/faq.htm
Media Player Classic 43
244 :242[sage]:2010/05/22(土) 01:32:31 ID:SOW17rp/
あ・・・MPC-HCだとflv再生にも使ってないな・・・。
一部のプレーヤでffdshow経由じゃないとvp6のflvの再生が上下反転するから
しかたなくffdshow入れてる感じになってる。

XviDとDivx(本家)が両方あるのもそのせい。

私は通常はMPC-HCで動画再生するけど、音楽が主体の動画の場合はエン
ハンサーとか使って調整するためにwinampで再生して聞くからどうしも
変な不具合回避のために変な入れ方せざるを得ない所があるorz

Media Player Classic 43
247 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 02:03:55 ID:SOW17rp/
>>245
以前のCoreAVC 2.0を使ってた時はしてたんだけどね〜。
Divx 264使ってからはしてないね。
Media Player Classic 43
248 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 02:05:30 ID:SOW17rp/
>>246
なるほど〜。ちょっと試してみるかな・・・。
アドバイスありがと〜^^


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。