トップページ > Windows > 2010年05月22日 > HruX7jE5

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000310004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第49ラウンド】

書き込みレス一覧

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第49ラウンド】
967 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 19:30:46 ID:HruX7jE5
オープンオープンと騒いでいるGoogleが決して検索に使用するアルゴリズムを
に関しては徹底した秘密主義だよな。人々は検索エンジンのバージョンアップ
情報や、バージョンナンバーすら知らされない。おまけにGoogleのトップページは
可能な限りのシンプルを極め、誰に対しても独断的で単一の検索結果を提供する。

本当は検索エンジンもオープンソースにしてガンガン開発するべきだし、
検索結果だって個人の興味・ニーズに合わせて自由にカスタマイズ出来るべき
なんだ。さらに、Google検索ではGoogle以外の広告代理店が排除されている。
消費者はGoogleに金を払って広告を表示させないようにする権利があるし、
表示される広告を提供できる広告代理店を選択できるべきなんだ。

といった批判は当然あるはずなのだが、なぜかAppleばかりが批判され、
Googleは余り批判されないのが真相。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第49ラウンド】
969 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 19:40:08 ID:HruX7jE5
>>968
まだ人は提供されていないサービスには想像が働かないというのの典型だなw
その調子でGoogleに飼い慣らされてくれ。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第49ラウンド】
971 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 19:48:23 ID:HruX7jE5
>>966
ハード内でのOSの競合が少ないWindows製品が
Macに比べると恐れ入るほどのボッタクリ価格というのも道理なわけだ。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第49ラウンド】
974 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/22(土) 20:03:30 ID:HruX7jE5
値段を下げなくても売れる。
やはり独占企業は強いね。利益率が高いのは当たり前の話。
メーカー間競合のお陰で安くてGUIの使いやすいMac OSが手に入るし、
最近はAT互換機へのインストールも簡単になったから感謝しないとね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。