トップページ > Windows > 2010年05月05日 > T9J2oPHG

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
716
Windows Home Server その8

書き込みレス一覧

Windows Home Server その8
716 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 16:54:53 ID:T9J2oPHG
かなり初心者意見なのですが・・・
NASとWindowsの共有フォルダーの違いって
ベンチマークで出てくる数値以外の感覚がある気がします。

・しばらく時間をあけてからフォルダーを開く時に
NASは表示が引っかかる、というか時間がかかる(時がある)。
Windowsのネットワーク共有フォルダーはさくっと開く。

・NASは開いてるフォルダー(の中のファイル)更新が鈍い。
削除もファイル名の更新も反応が鈍いような・・・
自作ソフトでファイルの更新をチェックしていた時に
ファイルをNASに置いていたためどつぼにはまりました。

・大きなファイルや多数のファイルが入っているフォルダーを
移動させた時、Windowsはファイルの位置情報?だけを
書き換えるため高速ですが、NASはファイル本体を読み書きするのか
非常に時間がかかる時がある(でも、かからない時もある?)。

こんな感覚ありませんか?

Windows Home Server その8
721 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 17:48:10 ID:T9J2oPHG
>>718 >>719 >>720
スレ違いのこと書いてすみません。
ちょっと前にNASが簡単だからつかっとけーみたいなレスがあったので
前から気になっていたので質問させていただきました。
適当なスレがあれば誘導お願いします。
Windows Home Server その8
724 :716[sage]:2010/05/05(水) 18:49:20 ID:T9J2oPHG
>>722 ご指導ありがとうございます。
言葉が足りず、不快にさせてしまったのなら申し訳ありません。

まず自分がイメージするNASとはLinux上で動作するSambaを想定しています。
ある規模のファイルサーバーを構築したいという明確な目的があるわけではありません。
NASとWHSが機能比較されることが時々ありますが
前述のような疑問を持っていますので、ID:WHKdrGYQ 様が前レスでおっしゃった
「その感覚は仕様を知っていれば「あたりまえ」の事」
という部分を、比較的簡単に解説していただけるようなページがあれば
ご紹介いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。