トップページ > Windows > 2010年05月05日 > WHKdrGYQ

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows Home Server その8

書き込みレス一覧

Windows Home Server その8
717 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 16:55:29 ID:WHKdrGYQ
>>713 代替シャドウとか言葉すらしらないのでは?
DEは見えてない情報を見えてる様にする技術だから
・見えてる物を動かせば上手くいく
なんてのはちょっと浅慮じゃないかな
D:を開いて見えるのはプライマリつまりCドライブのあるHDDだけでセカンダリHDDは全く見えていない
そういう基本的なことすら理解してないんじゃないの?
とりあえず、マイコンピュータもドライブの管理もWHSでは使わないようにした方がいい
君が持ってる既存のWidowsOSのNTFSの概念とはDEは別物なので管理出来ないと思うよ
君が一生懸命「NTFSはこうなんだから!」と力説してもDEを理解していないので馬鹿と思われるだけだよ
Windows Home Server その8
718 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 17:04:42 ID:WHKdrGYQ
>>716 ここはWindowsHomeServer(WHS)のスレなんで、非WHSの共有フォルダの意見を聞かれても困る
ちなみに、その感覚は仕様を知っていれば「あたりまえ」の事で、君が仕様を理解していない事がすぐに判ります
といっても仕様を理解・勉強しなくても道具としては使えますので下手な考え休むに似たりといいますし
気にしないのが一番だと思いますよ
Windows Home Server その8
722 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 18:10:01 ID:WHKdrGYQ
>>721 HDD台数が決まってるNAS-BOXならハード板に行くしか無いが
自作PCに自分でHDD積んでNAS的なサービスを構築するならWHSの方がいいよ
マイグレーションもGUIから簡単にできるし「足りなくなったらHDD追加、交換」するならWHSは最高の道具だよ

NASの方が簡単と言ってる意見はあるけど
・NASってそもそもなに?
っていうレベルの話がないので、その辺りを読み取らないとダメでしょう

最近の無線LAN親機にUSB経由でHDD差してもNASだし、Linuxをインストールして共有させてもNASだし、
NAS-BOX的なRAIDケースもNASだろ

まずは君がどんな構成のハードでどれぐらい予算や工数をかけて、将来的にどれぐらいのHDDをNASとして
構築したいのか分からないと回答者は好き勝手に回答するよ

誘導についても同じ、君の構想が抜け落ちてるので話にならない
Windows Home Server その8
728 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 19:41:56 ID:WHKdrGYQ
>>727 まぁ全ての共有フォルダに二重化チェックつけておけばデータが消えることはないよ
シリアルは表示してくれる
マイグレーションもできるのでHDDの容量を増やして交換とか、やばそうなHDDの交換も容易

ただDEの二重化ってのはRAID的な機能であってバックアップは別にあるのでごっちゃにしない方がいい
Homeを冠するServerには可用性はそれほど重要ではないと思うので
消したくないデータは二重化ではなくバックアップで保存しておく方がいいでしょう

方法としては消したくないデータが作業的なデータなら、メインはクライアントPCに保存して
WHSのクライアントバックアップ機能を使ってバックアップしておくといいんじゃないかな
Windows Home Server その8
732 :名無し~3.EXE[sage]:2010/05/05(水) 21:29:12 ID:WHKdrGYQ
>>730 そもそもファイルの競合ってのは「壊れた」から起きるものではないからね
直すのは「開いてる(アクセスしている)プログラムを閉じる」だよw

んで下の質問の答はバックアップからリストアするが正解になります

× 片方のファイルの情報が壊れたっぽくて、「ファイルの競合」になったんだが

これがそもそもの勘違いの始まりなので、残りの質問もその勘違いから派生しているので
もっと根本的な点から質問を組み立てなおした方がいいですよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。