トップページ > Windows > 2010年04月07日 > ojJQXfYl

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001001001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
879
Media Player Classic 41

書き込みレス一覧

Media Player Classic 41
886 :879[sage]:2010/04/07(水) 02:39:55 ID:ojJQXfYl
>>882
mpc-hcのファイル情報バーに再生時にすぐに表示されるのが魅力でして。

>>883
なにやら難しそうですが多分そんな高LVの話じゃないような。

ファイル名に色々情報詰め込むと書式と相まって恐ろしい長さになるんで逃がせるものは
タグに逃がしてるんですが、その分を再生時に表示できるようにしたいんです。
理想的なのはHaali Media Splitter使用でアス比指定の反映が安定しているのでタグ情報
も読み込んでくれるといいな、と思っているんですが。
Media Player Classic 41
892 :879[sage]:2010/04/07(水) 15:15:59 ID:ojJQXfYl
色々試してみましたが、いつのまにかffdshowがDXVAに対応してたのでMP4Splitterと
組ませることにしました。
レスくれた人ありがとう。
Media Player Classic 41
899 :879[sage]:2010/04/07(水) 18:03:54 ID:ojJQXfYl
>>893
なんか内蔵スプリッターがタグ読むようになったみたいだ。でもアス比読まない。
内蔵デコーダーのアス比参照性能も弱いままですね。うちの環境のせいかもしれないが。
PDVDのもアス比無視だし、やはり今のところffdshowにまかせるのが無難か。
Media Player Classic 41
901 :879[sage]:2010/04/07(水) 21:06:33 ID:ojJQXfYl
>>900
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org792028.zip.html
Media Player Classic 41
904 :879[sage]:2010/04/07(水) 23:45:14 ID:ojJQXfYl
>>902-903
スプリッターとデコーダは何使ってるんで?
とりあえずうちでは内蔵&MP4SplitterのときにPowerDVD9・10だと全くダメで、内蔵の
MPCデコーダだと一応反映するがしない時も多々ある。
もしかしてファイルの方がおかしいんだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。