トップページ > Windows > 2010年01月13日 > am5R6LSV

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002002100002010200010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
Windows使う奴はセンスゼロ、センスあるなら当然Mac
好きな拡張子・嫌いな拡張子

書き込みレス一覧

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
961 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 07:36:13 ID:am5R6LSV
>>903あたりから>>960までひっくるめて(誤爆御免)

「出藍の誉れ」って言葉知ってるか?
「藍は藍より出でて藍より青し」とも言うな。
Mac OS Xは今やUNIX以上にUNIXなんだよ。進化なんて生やさしいものではなくて、プログレッシブUNIXなんだよ。
それはもうNEXTSTEPの開発時から始まっていたことなんだな。

かつて保育園児やジジババでも使えるUNIXなんて誰が想像したよ。
うちの子供やジジババは窓は七になってもダサイの一言で一刀両断、否、もひとつ使いにくいのふたことで二刀粉砕しているぞ。

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
962 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 07:49:07 ID:am5R6LSV
>>961訂正だよ

藍は藍より出でて藍より青し

青は藍より出でて藍より青し
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
965 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 10:52:20 ID:am5R6LSV
>>964

なにおっしゃいますやら保育園児さまw
単なるiPhone後追い、亜流でさえないものを挙げて選択肢云々は笑止千万。
おなじ後追いでもAndroidの方が数倍マシだろ。
iPhone OSとAndroidは今後slate様のものにも拡張されていって他は出る幕無いっしょ。


窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
967 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 10:59:00 ID:am5R6LSV
>>966

あ〜ぁ。たのむよ園児さま。
そんな野暮な次元のハナシでないだろ。

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
970 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 11:59:02 ID:am5R6LSV
>>968

はいはい、定義ね、認定ね。
また権威主義のステレオタイプがでてきたよぉ。
UNIXは神棚かい、仏壇かい!おい!


窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
986 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 16:29:09 ID:am5R6LSV
>>975

そういう物言いは品性を疑うぞ。時代性というものがあるだろ。
それを言いだせばMS-D●S〜Wind●wsなんてドロドロの歴史と恥辱と裏切りにまみれているぞ。
問題は「今」だ。

チミたちはナイーブ過ぎるんだよ。およそ人の営みに叩いてほこりが出ないものなんて皆無だ。
経営者というのは信念さえあれば朝令暮改はいくらでもOKよ。
でないと、社員やその家族、消費者といった社会全体に不利益を与えることになるからな。
君子は豹変す。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
987 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 16:32:18 ID:am5R6LSV
>>975

そういう物言いは品性を疑うぞ。時代性というものがあるだろ。
それを言いだせばMS-D●S〜Wind●wsなんてドロドロの恥辱と裏切りの歴史にまみれているぞ。
問題は「今」だ。

チミたちはナイーブ過ぎるんだよ。およそ人の営みに叩いてほこりが出ないものなんて皆無だ。
経営者というのは信念さえあれば朝令暮改はいくらでもOKよ。
でないと、社員やその家族、株主、消費者といった社会全体に不利益を与えることになるからな。
君子は豹変す。
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
993 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 18:07:13 ID:am5R6LSV
>古いものは直ぐ切り捨てに掛かるからな、あの会社は。

68 → PowerPC → Intel
それに伴ってその間OSも
Mac OS 9以前 → Mac OS X+Classic → Mac OS X+rosetta → Mac OS X
と、とてもドラスティックに変化してきたけど、「アッパレ」としか言いようのない互換環境を用意してきたと思うよ。
どうせ、その間ソフトウェアは漸次バージョンアップするからね。

DOS → Windows 3.x → 95/98/ME → NT/2000/XP → Vista/7
を振り返ってもどちらもソフトウェアの更新に投資してきたコストはたいして違わないな。
むしろWindowsにカツを入れるための諸々のユーティリティを必要とした分が多いと言える。

トータルでのコストパフォーマンスはMacの方が高いな。平均マシン寿命も断然長い。

やれ切り捨てだの互換性維持などと軽々しく十把一絡げに言うけど、内実をよく考えてみる必要があるだろ。

Windows使う奴はセンスゼロ、センスあるなら当然Mac
144 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 20:21:10 ID:am5R6LSV
>>141
>なぜMacユーザーはWindowsを敵視するのですか?

敵視ではなく、嫌悪です。
それは、ボクのように大抵のMacユーザはWindowsユーザでもあるからです。

好きな拡張子・嫌いな拡張子
942 :名無し~3.EXE[]:2010/01/13(水) 20:30:46 ID:am5R6LSV

好きな拡張子

.xcodeproj
.strings
.plist


嫌いな拡張子

3文字のもの



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。