トップページ > Windows > 2010年01月13日 > 44bUnCiS

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000013100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
なぜVistaは物理アドレス拡張(PAE)に未対応か?
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
32bit Vistaメモリ4GB制限はユーザーへの嫌がらせ
【新世代】 Windows 7 総合 Part66

書き込みレス一覧

なぜVistaは物理アドレス拡張(PAE)に未対応か?
21 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 12:41:47 ID:44bUnCiS
答え

なぜサーバー版はクライアント版よりも高機能なのか
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1262956042/


窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
978 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 12:45:20 ID:44bUnCiS
スケルトンMacやポリタンクMacや鏡餅Macや
弁当箱Macや四角Macや貝殻Macが
いまダサイといわれているのと同じことだな。
32bit Vistaメモリ4GB制限はユーザーへの嫌がらせ
63 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 12:46:58 ID:44bUnCiS
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
990 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 17:23:23 ID:44bUnCiS


必死だなw


窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
994 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 18:20:50 ID:44bUnCiS
>>993
> と、とてもドラスティックに変化してきたけど、「アッパレ」としか言いようのない互換環境を用意してきたと思うよ。

その互換環境がすぐに切り捨てられてるのが問題なんだろ・・・

Win7の今でも32bit版は、DOSアプリで動くものがあるぐらいなのに。
(PCエミュレータ使えば、さらに動く)
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
995 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 18:25:02 ID:44bUnCiS
それと時間的な話が省かれてるな。

Mac OS 9から今までずいぶん変わったように感じるが、
Mac OS 9はWindows 2000のころなんだぞ。

                      Mac OS 9 → Mac OS X+Classic → Mac OS X+rosetta → Mac OS X
DOS → Windows 3.x → 95/98/ME → 2000→ XP ───────────────────→ Vista/7
     NT──────────→
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第55ラウンド】
996 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 18:27:07 ID:44bUnCiS
MacOS9から今までよりも、DOS から Vista/7までは、ずいぶんと長いわけだが、
どちらもソフトウェア更新に投資してきたコストが違わないってことは
どういうことなんだろうね。
【新世代】 Windows 7 総合 Part66
877 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/13(水) 19:21:17 ID:44bUnCiS
Linuxマシンは起動時に仮想マシン6個ぐらい起動しているので、
OS自体の起動時間なんかどうでも良い。
どっちみち仮想マシンの起動で時間がかかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。