トップページ > Windows > 2010年01月08日 > kWWRw/pR

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000001100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows 7 64bit版限定スレ Part15

書き込みレス一覧

Windows 7 64bit版限定スレ Part15
51 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/08(金) 05:57:31 ID:kWWRw/pR
>>23
少しスレチ&余計なお世話かもですが、、、
自分も最近知ったが、おそらく3時間ごとにできていないかと。
レジストリ、最低2か所変える必要がある。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
SpecialPollInterval = 604800[初期値]

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters
NtpServer = time.windows.com,0x1[初期値]

ダイアログで、NTPサーバ変更したり、時刻同期ボタンを押してしまうと
上記0x1が0x8になる。その場合、レジストリで3時間ごとに設定していても
レジストリ初期値の最小同期間隔1,024秒から最大同期間隔32,768秒の
同期になってしまう。この話に触れているサイトは非常に少なくて最近知りましたw
あと、Windows Timeサービスも初期値は自動になってないので注意が必要。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_03.html
ここを読むと、WindowsのNTP実装は意外でしっかり実装されてるw

Windows 7 64bit版限定スレ Part15
58 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/08(金) 18:39:28 ID:kWWRw/pR
>>57
誠にすみません。それで良さそうですw
スレ汚し、失礼しましたorz

ボタンを押すと、0x9ですね。。。
0x9とは、0x1と0x8の加算だと思われるのですが、
前記URLの0x1じゃないとダメという記述とリブートすると書かれている
「設定されているスケジュールに従って同期」という表記に
置き換わってしまうので、怪しいと思ってしまいました。

0x1でも、リブートすると「設定されているスケジュールに従って同期」
になってましたorz
0x9で、0x1と0x8として動いてそうです。
#ログモードがあるようで、0x9にて設定間隔で動いているか
#わかりそうですが、あってそうなのでそこまではやめましたorz

Windows 7 64bit版限定スレ Part15
59 :名無し~3.EXE[sage]:2010/01/08(金) 19:42:50 ID:kWWRw/pR
>>57
再三すみません。解決しました。
Windows Timeサービスを"自動(遅延開始)"にしないと
サービス起動にこけるようです。
イベントログは見ていたのですが成功している時もあって
事象を追いきれていませんでした。

別ノートPCでは、日付と時刻ダイアログに次の更新時間が
きちんと表示されていたので、あれ?と思って違いを調べたら
"自動(遅延開始)"になってました。
「設定されているスケジュールに従って同期」って紛らわしいw

また、以前ここのスレにも出ていた下記ブログにも記事が出ていましたorz
ttp://norinaow.spaces.live.com/blog/cns!F9FCC23F05CDDEF3!258.entry

ちなみに、0x1でも、0x9でもきちんと動いています。
失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。