トップページ > Windows > 2009年08月17日 > 6W30bs15

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/645 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000200000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows XPとWindows 7を比較検証

書き込みレス一覧

Windows XPとWindows 7を比較検証
167 :名無し~3.EXE[]:2009/08/17(月) 00:33:43 ID:6W30bs15
Windows3.1はOSというよりもDOSアプリだろ。
まずDOSを起動して、それからWindows3.1を起動しないとならなかった。
もちろん16bit。
Windows95から32bitになったわけだが、一番大きな違いは扱える画像が32bitフルカラーになったこと。
今振り返ってみると、これが一番大きな違いだ。何しろデスクトップが綺麗で精彩になったのだから。
誰にでもわかる違いだ。
他にもいろいろ違いがあるのだが、今考えると32bit画像が一番インパクトが強かった。
マルチタスクとか他のソフトを買わなくてもインターネットに接続できるとか、今のWindowsの基礎になったことも。

それじゃ、XPと7がそれほど違うのかというとXP32bitと7の64bitを比べてもそんなに違いはない。
7は売れるだろうが、95の時のような祭りにはならないだろうな。
Windows XPとWindows 7を比較検証
173 :名無し~3.EXE[]:2009/08/17(月) 07:20:24 ID:6W30bs15
>>170
インターネットに繋がるようになったのは Win95初期から。
アクティブデスクトップはなかったが、I.E.が付いていた。
Windows XPとWindows 7を比較検証
175 :名無し~3.EXE[]:2009/08/17(月) 07:31:05 ID:6W30bs15
ネスケ、懐かしいな。もう死語かもしれんw
今じゃ火狐に取って代わっているものな。
Win95初期のI.Eは、今から見たら機能不足だったが、
アクティブデスクトップではなかったから
軽くてセキュリティにも強くてよかった。
Windows XPとWindows 7を比較検証
201 :名無し~3.EXE[]:2009/08/17(月) 21:10:53 ID:6W30bs15
XPSP3は時代遅れじゃないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。