トップページ > Windows > 2009年05月25日 > eyW2LM7e

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/715 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
Windows7 64bit版限定スレ Part3

書き込みレス一覧

Windows7 64bit版限定スレ Part3
269 :名無し~3.EXE[sage]:2009/05/25(月) 03:24:18 ID:eyW2LM7e
>>264
言語によるけど、long型って64bitなんだけど・・。
つまり32bitOSでlong型扱う場合より
64bitOSでlong型扱うと圧倒的に早くなるんだが。

あと、doubleも64bitだから早くなる。
まともなプログラム組んだ人なら分かるだろうけど、
一般的にfloatはあまり使わない。

そして、でかい規模のプログラムしたことあるやつなら分かるだろうけど
32bitのメモリ2GB制限というのは、オンメモリに馬鹿でかい量のデータ置いて
作業するには、ちと少ない。
(IO入れるのはめんどくさいし、速度が遅いからあまり頻繁にアクセスするのは嫌)
Windows7 64bit版限定スレ Part3
271 :名無し~3.EXE[sage]:2009/05/25(月) 03:34:36 ID:eyW2LM7e
てか本来、64bitと32bitどっちが早いかなんて決めようがない。
そんなのはCPUの設計による。

ネイティブで64bit前提に設計したCPUなら
64bit型のデータを扱うプログラムなら、32bitに比べて処理が劣るはずがない。
確実に早くなる。
32bit型までのデータしか使わないものならば、同じ。

あとはCPU次第で、今は32bitに最適化されてたりするから、ややこしくなってるだけ。
Windows7 64bit版限定スレ Part3
272 :名無し~3.EXE[sage]:2009/05/25(月) 03:37:13 ID:eyW2LM7e
>>270
そうですね。適当に言ってごめんなさい。
longが64bitなのは最近の高級言語でした。

でも32bit整数って微妙に足りないこともあるけども。
お金の計算していて億の単位になってくるとかなりギリギリになってくるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。