トップページ > Windows > 2008年11月13日 > UrwCYK7H

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/684 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000300000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し~3.EXE
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16

書き込みレス一覧

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16
800 :名無し~3.EXE[sage]:2008/11/13(木) 01:01:11 ID:UrwCYK7H
>>214
フルパッケージをアーカイバで展開。
dotNetFX35\x86に言語パックを移動。
これでインストールを試して。たぶんオフラインでOK。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16
803 :名無し~3.EXE[sage]:2008/11/13(木) 02:03:38 ID:UrwCYK7H
Visual C++ 2008 Express SP1 のオフラインインストール・認XX避。
成功したと思うけど補完して欲しい。32ビット版で説明します。

%TEMP%にフォルダを作成。
(1) .\30729.01.00\1041\wcu\dotnetframework
(2) .\30729.01.00\1041\wcu\msi
(3) .\30729.01.00\1041\wcu\msi31
(4) .\30729.01.00\1041\wcu\silverlight
(5) .\30729.01.00\1041\wcu\smo
(6) .\30729.01.00\1041\wcu\sse
(7) .\30729.01.00\1041\wcu\winsdk

(1)
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 (上見て)。
フルパッケージを展開したものを、(1)にdotnetfx35setup.exeとフォルダ群が
来る様にコピー。x64とIA64は消してよい。この中のdotNetFX35\x86\に言語パックをコピー。

(2)
Windows Installer 4.5
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5A58B56F-60B6-4412-95B9-54D056D6F9F4&displaylang=ja
自分の環境のものをダウンロード、コピー。

(3)
Windows Installer 3.1 (v2)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/1/4/7/147ded26-931c-4daf-9095-ec7baf996f46/WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe
要らない人もいる。

(4)
Silverlight_1.0.30401.0.exe (どこだろね)

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16
805 :名無し~3.EXE[sage]:2008/11/13(木) 10:16:07 ID:UrwCYK7H
803 つづき

(5)
SharedManagementObjects.msi (これどこ?)
SQLSysClrTypes.msi (これどこ?)

(6)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=58ce885d-508b-45c8-9fd3-118edd8e6fff
http://download.microsoft.com/download/6/3/0/6308c86e-a721-4dd4-b7ac-e70300aade4d/SQLEXPR32_x86_JPN.exe
ほかの環境は知らない。

(7)
WinSDK_Build.exe (これどこ?)
WinSDK_Exp32Tools.exe (これどこ?)
WinSDK_ExpTools.exe (これどこ?)

残りは .\30729.01.00\1041 のもの。

Ixpvc.exe(これどこ?)をダウンロード。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
http://download.microsoft.com/download/4/A/B/4AB57BD2-DD80-4767-9B06-FFD2909CFF11/vcsetup.exe
vcsetup.exeをダウンロード。

.\30729.01.00\1041 にvcsetup.exeを展開。Ixpvc.exeを同じく展開。

setup.exeを実行。これでOK。
(これどこ?)は必須で、人によってはダウンロードの時間節約ができる。
他の場所での実行は試してないが、ここにコピーされちゃうかも。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16
807 :名無し~3.EXE[sage]:2008/11/13(木) 10:26:29 ID:UrwCYK7H
あ、まずはvcsetup.exeを展開しないでファイルをダウンロードしないとダメだと思う。
リンク先を調査ヨロシクです。
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の16
808 :名無し~3.EXE[sage]:2008/11/13(木) 10:41:30 ID:UrwCYK7H
>>806
了解です。ttp://go.microsoft.com/にurlを追加ですね。じゃ、終了で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。