トップページ > 元気ニュース+ > 2013年11月16日 > d7+HOR+C

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000376200000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
【偽装表示】 名門ホテル、食材納入業者は「確実に偽装だ」と断言 飲食店経営者「同じ産地、同じ量を同じ値段で毎日仕入れ無理」
【偽装表示】 専門家「命に関わる恐れも」 牛脂注入肉「ステーキ」ほぼ全てに小麦や卵、乳などアレルギー物質 道内31施設表示なし
【偽装表示】 椿山荘謝罪で業界激震 海水養殖「トラウト」(マス)を「サケ」表示は底なしの闇 吉野家牛鮭定食の「鮭」も「トラウト」
【北海道】 帯広の観光名所「北の屋台」迷走 JC有志が設立した運営団体が解散決定、市や商工会議所に支援を求めたが受け皿見つからず
【偽装表示】 大和リゾート謝罪「知識不足が原因」 2011年にも表示と異なる産地の輸入ウニを使い景品表示法違反 再発を防止できず

書き込みレス一覧

【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
16 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 08:46:32.83 ID:d7+HOR+C
タイプミスだとして京都吉兆は過失を装っているが、故意犯ではないか?

◆2008年04月29日 知床鶏?知床地鶏?

前の店でグランドメニューの改変をするにあたって、鶏料理の殆どに「知床鶏」を使おうということになりました。
鶏肉を決めるに当たって色々な銘柄鶏を試してみたのですが、コストと味の面で知床鶏が良いと。
肉質も柔らかい上に匂いも良く、砂肝・ハツなどのモツの味も良かったので。

で、最近とある店を訪れたとき、メニューに「知床地鶏」という文字が。
たしかパッケージには知床鶏としか書かれていなかったような気がしたので、
不躾ながら店主に「知床地鶏って、知床鶏のことですよね?銘柄鶏じゃなかったですっけ?」と聞いたところ、
「そう、銘柄鶏です。まあ、お客様にお薦めするのにより良いイメージを持たせるために知床地鶏としています。
本当はダメなことなんですけど」

地鶏の定義は特定JASにて決められていて検索サイトで「地鶏の定義」と入力すればすぐに出てくるので、ここでは割愛します。
まあ、単純に言ってしまえば知床鶏は地鶏に入らないと。
けれど、多くの飲食店では「知床鶏」と書かずに「知床地鶏」と書いています。
地鶏と書かれているほうが良いイメージがありますから。値段も高めに設定できるし。

でもどうなんでしょう。有名な地鶏に比べると味は淡白ですが、それでも知床鶏の良さは別にあるわけですから、
堂々と「知床鶏」と売り出せば良いんじゃないかなと。
他にも「伊達地鶏」なんてのも、実は銘柄鶏。こちらはスーパーでよく見かけます。

総括:銘柄鶏を地鶏とするのは地鶏の定義を知らない人に対する裏切りのような気もするのですが。
勿論、それを謳って高値をつける店は論外です。

ttp://task.seesaa.net/article/95079973.html
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
17 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 08:51:30.61 ID:d7+HOR+C
◆地鶏の嘘・・・・・ 2008.01.25
ttp://namarafactory.blog96.fc2.com/blog-entry-34.html

たまたまネットで他業者さんが「世界遺産の地 知床地鶏」などとうたっているのを見て
「え?知床に地鶏なんているの?」という素朴な疑問が生まれたと、いうのは
10年くらい前、まだ千歳のスーパーのお肉屋さんのおにいちゃんをやっていた頃
たまたま道東方面を車で旅行していた途中に

「ホワイトチキン 知床工場」を網走市内で発見したのである(爆)
それまで自分は「知床工場は知床半島にある」と勝手に思い込んでいたのだ
まさか知床工場が網走市にあるなんて思わないじゃん(汗)

当時の担当セールスに聞いても「知床にありますよ?」としか答えない
知床って呼んでいいのは知床半島にある場合だけじゃないの??? (´∇`)ケラケラ

数年後にミートショップいとうで働くようになってから札幌のセールスに聞いたら
「正確にいうと網走ですね〜」
なんじゃそりゃw

最近は業者さんもきちんと網走として説明するようになったし
「知床地鶏」といわれていたものも「知床どり」として扱われているので
ある程度問題ないのだが問題なのは未だに「知床地鶏」として
付加価値をつけての販売をしている輩がいるのである。

これはね消費者を欺いた「詐欺です」
偽っているにも拘らず「品質に自信が無いものは売りません!」とか言っちゃうんでしょうね
本当は自信が無いんでしょう
もしくは無知なのか
はたまた自分が知床地鶏を知らないだけなのか(爆)

まぁ、こういうケースは日本全国探せばいくらでも出て来るでしょうけどね(´-ω-`)

そこで色々調べていたら
素晴らしいことを書いているサイトを発見したのです!
  ↓
食肉偽装表示はまだ終わらない。
ttp://www.unlimit517.co.jp/ana185.htm

こういうこときちんと考えてる人って案外少ないんだろうなぁ〜消費者は「地鶏」ってフレーズに弱いしね〜
新規で焼き鳥店や蕎麦屋さんを開業するって言う方からの問い合わせで
「おたく道内産の地鶏置いてる?」っていうのが何回かあったんだよね
「銘柄鶏はありますけど地鶏はありません」って答えたら「あっそ」ガチャン
地鶏にこだわるなら地鶏のこと徹底的に調べなさいYO!!!!! みたいな(゚∀゚ )

だけどね、ほんとの地鶏ってどんだけいるんだろうね〜中札内鶏も地鶏だって言う人と違うって言う人と色々だしね

一時期そこらへんに売っていた「松坂牛」や「神戸牛」がどっかの会社の偽装が発覚した時点で一気に消えたことがあったんだよね
それまではちょっとしたデパートの地下でも結構売ってたのにね(爆)

偽装をしてるって言う噂の肉屋さんは結構知ってたけど噂で確証がなかったからどうにも出来ないから
せめて自分は真面目にやろうと真面目にやると儲かんないんですけど嘘ついてもで儲けたくないし、しょうがないですね。

ま、偽装は食肉業界だけじゃないんだろうけど奥が深すぎて20年食肉業界にいてもよくわからんことがいっぱいだもの。。。。。
人のいうことを鵜呑みにするだけじゃなく自分でもきちんと調べなきゃ知らないうちに偽装してたってことになりかねない
おー怖っ((;゚Д゚)ガクガクブルブル もっと勉強しなきゃだめだな。。。。。

消費者の皆さんも業者のうたい文句に騙されないように更に勉強してくださることを願います。

ttp://namarafactory.blog96.fc2.com/blog-entry-34.html
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
18 :名前をあたえないでください[sage]:2013/11/16(土) 08:59:25.52 ID:d7+HOR+C
◆食肉偽装表示はまだ終わらない。 "地鶏"jidoriという言葉に潜むウソを探る

 食肉偽装表示は、牛肉や豚肉だけではない。鶏肉にも、その疑惑はあった。
いつの頃からか、全国で食べられるようになった"地鶏"。これおかしくない?

【"地鶏"って、何なんだ!?】
 チョッと考えてみた。"地鶏"という言葉が、一般に露出しだしたのは、一体いつからなんだろう?
今から30年以上前、私が、子供の頃は、一般的には聞かれない言葉だった。

 私の記憶が確かならば、"地鶏"という言葉が、一般生活に入り込んできたのは、おそらくここ10年くらいのことだろう。
今では、ごく普通のスーパーにも、「○○"地鶏"」と表示された肉が、置いてある。

       「そもそも、"地鶏"とは、何なんだろう?」

 平成12年6月10日から施行された"地鶏肉"特定JAS規格によると…
───────────────────────────────────
1.*在来種の血が、50%以上で、出生の証明が、出来るもの
2.孵化日から、80日以上、飼育していること
3.28日齢以降、平飼いで、飼育していること
4.28日齢以降、1平方メートル当たり10羽以下で、飼育していること
───────────────────────────────────
*在来種とは、明治時代までに、国内で成立し、または、導入され、定着した
 鶏のこと。現在は、38種ある。
─────────────────────────────────── 

 しかし、現在(7/16)まで、この規格の認定を受けた"地鶏"は、わずか6種類しかいない。
「阿波尾鶏(徳島県)」「奥美濃古鶏(岐阜県)」「筑波地鶏(茨城県)」「やさとしゃも(茨城県)」「宮崎ひむか地鶏(宮崎県)」「はかた地どり(福岡県)」。

 最も、一般の人に知れ渡っていると思われる"地鶏"の「名古屋コーチン」や「比内鶏」「軍鶏(しゃも)」などは、入っていないのである。
この背景には、"特定JASの認定"が、手間も暇もかかって、面倒だという側面がある。

 しかも、農水省自体が、「この規定は、特定JASマークを付けるためのものであり、それ以外の地鶏が、
"地鶏"という表示を掲げるのを縛るものではない」と"消費者を蔑ろにした"、実に、お役所的な発言をしている。

 つまり、認定外のものが、"地鶏"と表示しても、全く問題ないし、違反にもならないというのだ。
考え方が、あまりにも、消費者をバカにしてはいないか。"地鶏"の表示が、あいまい過ぎて、
消費者が誤解を招くので、これを導入したんだろうよ。

  「マークを付けるだけのお飾りなら、そんな認定制度は、いらない」

続く
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
19 :名前をあたえないでください[sage]:2013/11/16(土) 09:00:08.04 ID:d7+HOR+C
>>18の続き

 また、ややこしいのは、"地鶏"と似たものに、"銘柄鶏"というものがある。
これは、それぞれの地域が、勝手に設定した「民間」の規格である。
自己申告だけで、認定する制度や機関も、存在しない。

 (社)日本食鳥協会によると、現在、全国で、約150種類ほどあるとのこと。
基本は、ブロイラー型品種に、在来品種を交雑した鶏。在来種が、少しでも入っていれば、"地鶏"としても、構わないという考えが根底にある。

 "銘柄鶏"には、主なものに「赤鶏(三重県)」「伊達鶏(福島県)」「津軽どり(青森県)」「地養鶏(徳島県他)」
「みつせ鶏(佐賀県)」「南国元気鶏(鹿児島県)」などが、挙げられる。

 「しかし、日本の食鳥市場において、これらは微々たるものなのである」

【ブロイラー="地鶏"が日本標準!?】

 昨年の「食鳥流通データ」を見てみると、知っての通り、2月に、高病原性トリインフルエンザの発生の影響があり、
処理羽数は、6億8,720万羽で、前年に比べ、2%ほど減っている。しかし、処理重量は、前年並みだった。

 この内で、前章で取り上げた"地鶏"や"銘柄鶏"は、わずか2%にしかならない。
食鳥の大部分、90%を占めるのは、「ブロイラー」なのだ。
この数字を見ると、前章で述べたことが、まるで、枝葉末節に思えてくる。

 良く聞かれる「ブロイラー」の定義は、肉用鶏の内、孵化後3ヶ月未満の鶏(若どり)をいう。
なお、一般に、"地鶏"や"銘柄鶏"と言われるものであっても、孵化後3ヶ月未満のものは「ブロイラー」として、扱われる。
 典型的な「ブロイラー生産」は50〜60日間の*平飼いシステム。約5kgの餌を与えて、2〜2.5kgの鶏を育てる。
大きくなって、ギュウギュウ詰めの状態になったところで、"若どり"として出荷する。

*平飼い…鶏舎内、または、屋外において、鶏が、床面、または、地面を、自由に運動出来るようにして、飼育する方法。

 言わば、企業にとって最適の・・・「生産効率を最大限に追求した"トコロテン方式"=ブロイラー生産という事」

 次に、「ブロイラー出荷羽数」を、都道府県別に見ると、九州、東北、北海道が多い。
第一位が、鹿児島県で19%、第二位が、宮崎県で18%、第三位が、岩手県で15%、第4位が、青森県で6%、第5位が、北海道4%。
 この1道4県で、全国の約62%を占める。特に、鹿児島、宮崎、岩手の上位3県で、半分以上を占めているのが、特徴的だ。
しかも、大規模な「ブロイラー生産」には、共通点がある。

 それは・・・   「大きなシェアを、大きな企業が、占めているということです」

続く
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
20 :名前をあたえないでください[sage]:2013/11/16(土) 09:00:54.46 ID:d7+HOR+C
>>19の続き

【"ブロイラー生産"は、大企業で、寡占状態】

 年間500万羽以上の「ブロイラー」を処理能力がある大規模な"ブロイラー企業"(1社で複数の処理場を持つところも)は、
全国で、27社(平成12年資料)あり、その合計処理羽数は、全体の約80%も占める。

   上位3県(鹿児島、宮崎、岩手)で、その寡占状況を、見てみよう。[資料は平成11年のもの]
───────────────────────────────────
1.鹿児島県
───────────────────────────────────
■鹿児島くみあいチキンフーズ(年間3,000万羽/生産・処理)
■アクシーズ(年間2,000万羽/生産・処理)
■マルイ食品(年間1,200万羽/生産・処理)
■ジャパンファーム
───────────────────────────────────
この大手4社で、県内生産総羽数 → 90%以上を占める
───────────────────────────────────
■丸紅畜産[宮崎にまたがる](年間1,500万羽/生産・処理)
───────────────────────────────────
2.宮崎県
───────────────────────────────────
■児湯食鳥[国内最大手](年間4,200万羽/生産・処理)
■日本ホワイトファーム(年間1,600万羽/生産・処理)
■宮崎サンフーズ(年間900万羽/生産・処理)
■宮崎くみあいチキンフーズ
───────────────────────────────────
この大手4社で、県内生産総羽数 → 94%以上を占める
───────────────────────────────────
■丸紅畜産[鹿児島にまたがる](年間1,500万羽/生産・処理)
───────────────────────────────────
*鹿児島、宮崎の8社、プラス、丸紅畜産1社の合計9社で、両県「ブロイラー」のほぼ全量を、生産している計算になる。
───────────────────────────────────
3.岩手県
───────────────────────────────────
■阿部繁孝商店(年間2,160万羽/生産・処理)
■十文字チキンカンパニー(グループ企業で年間3,600万羽/生産・処理)
───────────────────────────────────
この大手2社で、県内生産総羽数 → 2/3以上を占める
───────────────────────────────────
     「これらの資料を見れば、寡占状態であることは、一目瞭然である」

 だが・・・

 これら企業の良い側面としては、産地処理場を中核として発展してきた「ブロイラー生産」が、
これら"ブロイラー企業"との契約生産者、および、企業の直営農場で、行なわれてきたということだ。

 すなわち、産地に根ざした"ブロイラー企業"は、これまで、30年間に渡って、「ブロイラーの生産」「処理加工」「運送」などに、
携わる多数の人々に、労働の場所を与え、所得を保証し、地域経済に、大きく貢献してきた。

 しかし、一方で・・・地域に根ざした企業活動は、元々は存在しなかった"地鶏"や"銘柄鶏"を生む
ことになってしまう。例えば、私の住む北海道で、「伊達地鶏(伊達市)」「知床地鶏(網走市)」という名で呼ばれる"ブロイラー"達である。

続く
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
21 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 09:01:40.43 ID:d7+HOR+C
>>20の続き

 私は、10年くらい前に、動物薬のMR(薬の情報を知らせる人間)をやっていたので、この辺の事情を、良く知っている。
どちらの地域にも、元々"地鶏"などは、存在しなかったのだ。

 つまり、ブームに乗って、その地域で作られている"ブロイラー"を、"地鶏"と呼ぶことにより、
消費者に対して、付加価値を付け、売っているのである。
これは、企業だけの責任ではない、流通業者も、結託して、行なっている。

 結果・・・「消費者は、"地鶏"という言葉に欺され、"ブロイラー"を食わされている」

 種を明かすと・・・
───────────────────────────────────
「伊達地鶏(伊達市)」=[第一ブロイラー]が生産する"ブロイラー"
「知床地鶏(網走市)」=知床ファーム[日本ホワイトファーム(日本ハム系列)]が生産する"ブロイラー"

世界自然遺産に選ばれた「知床」の名がついているが、実際にあるのは、網走。そういう意味でも、詐称。
───────────────────────────────────
*北海道内でも、この2つに欺されている人は、多いと思う。
───────────────────────────────────

 そもそも、純粋の在来種は、"天然記念物"として、食べることなど出来ない。
おそらく、消費者のイメージの中にある"地鶏"="昔の鶏"とすると、これでは、商売が成り立たない。

 理由は、「密集飼育が不可能」「成長が非常に遅い」などが挙げられる。
これらから、生産コストが莫大にかかることもあり、とてつもない高額商品にしないと、生産を続けることは、出来ない。

        「それだけの需要があればよいが・・・」

 何れにしても、消費者の認識としては、「"地鶏"="ブロイラー"」と置き換えた方が良い。
又、こういう混乱を避けるためにも、農水省は、特定JASで認定された"地鶏"以外は、"地鶏"を名乗らせてはいけない。

 ただ、伝統的に、ずっと"地鶏"と呼ばれる品種を、長年に渡って、生産してきた地域には、特例として、
「特定JASの審査」を、少し簡素化して、認定してやったらどうだろうか?今のままでは、認定が少なく過ぎる。

 折角、法を作ったのならば、うまく活用してこそ、意味がある。
これでは、まるっきり「仏作って、魂入れず」である。
生産者のやる気を向上させ、消費者の誤解を解くには、"法の有効運用"をもっと真剣に考えるべきである。

   「農水省さん、たまには、国民の方を見て、仕事をして下さい」

ttp://www.unlimit517.co.jp/ana185.htm
【偽装表示】 名門ホテル、食材納入業者は「確実に偽装だ」と断言 飲食店経営者「同じ産地、同じ量を同じ値段で毎日仕入れ無理」
15 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 09:09:58.90 ID:d7+HOR+C
>>12
三元豚

繁殖性の優れたランドレース種(L)と大ヨークシャー種(W)を掛け合わせた雑種豚(LW)を子取り母豚とし、
さらに止雄豚として肉質の優れたデュロック種(D)を掛け合わせた雑種豚(LWD)を肉豚にすることが主流
【偽装表示】 専門家「命に関わる恐れも」 牛脂注入肉「ステーキ」ほぼ全てに小麦や卵、乳などアレルギー物質 道内31施設表示なし
4 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 09:32:33.39 ID:d7+HOR+C
今後、飲食店でアレルギーの有無を尋ねられたら、加工肉を出す準備と思えばいいんですね。
【偽装表示】 椿山荘謝罪で業界激震 海水養殖「トラウト」(マス)を「サケ」表示は底なしの闇 吉野家牛鮭定食の「鮭」も「トラウト」
23 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 09:51:41.47 ID:d7+HOR+C
>>22
そもそも寿司ネタに鮭やサーモンは存在しなかった。
寄生虫の恐れがあり加熱調理が必要な食材だからだ。

ノルウェーなどで、閉じた生態系の養殖が出回ってから、
商社が1980年代に輸入を開始したが、鮨屋や寿司屋に売り込んでも、
伝統的な寿司職人は「お兄ちゃん、鮭は生で食べる魚じゃないよ」と
まったく相手にされなかった。

それを「面白いから扱ってみよう」とメニューに載せるようにしたのは、
新規参入者の回転寿司チェーンである。

江戸前などを謳う伝統的な寿司屋には、
いまでもサーモンという寿司ネタは存在しない。
【北海道】 帯広の観光名所「北の屋台」迷走 JC有志が設立した運営団体が解散決定、市や商工会議所に支援を求めたが受け皿見つからず
5 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 09:53:33.09 ID:d7+HOR+C
組合のことは組合で決める。
第三者はアドバイスしかできない。
受け皿もなく解散を決めるのは無責任。
本当に青年会議所は経営者の集まりか?
【偽装表示】 椿山荘謝罪で業界激震 海水養殖「トラウト」(マス)を「サケ」表示は底なしの闇 吉野家牛鮭定食の「鮭」も「トラウト」
24 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 10:07:54.25 ID:d7+HOR+C
★年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性

 養殖サーモンは天然サーモンと比べ安価で、ω-3脂肪酸(オメガ-3しぼうさん)に富むという
利点が知られていますが、混雑したせまい養殖場では病原体も多く、水質汚染も確認されています。
また、身を天然に近い健康的なピンク色にするため染料を混ぜたエサを与えられている養殖サーモンも多いそうです。

「ω-3脂肪酸が豊富」という便益と「体内に蓄積された汚染物質」というリスクを分析すると、
「天然サーモンの方が養殖サーモンより健康的な食べ物で、産地によっては養殖サーモンは
年に3回以下しか食べるべきでないレベルの汚染物質を含む」と言えるとのこと。

詳細は以下から。

Wild Salmon Is Healthier Than Farmed

コーネル大学やイリノイ大学、インディアナ大学などによる研究では、さまざまな産地の養殖サーモンと
天然サーモンの毒性レベル(PCBなどのダイオキシンや塩素系殺虫剤など)とω-3脂肪酸の含有量を測定し、
リスク便益分析を行いました。論文はJournal of Nutrition誌に掲載されています。

その結果、養殖サーモンでは天然サーモンよりω-3脂肪酸の量が多いものの、
汚染物質の量は10倍程度とその便益を相殺する以上に高く、研究者たちは
「消費者はスコットランドやノルウェー、カナダ東岸産の養殖サーモンを食べる機会は
年3回(3食)以下に抑えるべきでしょう。メイン州、ワシントン州およびカナダ西岸の養殖サーモンは
年に3〜6回まで、チリ産の養殖サーモンは年6回程度までを上限とすべきです。
一方、天然のシロザケ(日本で一般に「サケ」と呼ばれる種)は週1回食べても安全と言え、
ベニザケやギンザケは月2回程度、キングサーモン(マスノスケ)は月1回弱までなら安全です」とアドバイスしています。

養殖と天然を簡単に判別する方法としては、「アトランティックサーモン(大西洋サケ)」として売られているものは
すべて養殖と考えてよいとのこと。野生個体群の減少を受けて大西洋でのサケ漁は現在商業的には行われていないため
ほとんど市場に流通することがなく、天然のタイセイヨウサケを食べるにはシーズンにカナダ東部などへ釣りに行く必要があるそうです。
それに対し、「アラスカンサーモン」として売られるのはすべて天然。アラスカではサーモンの養殖は禁止されているため、
養殖サーモンが「アラスカ産」として売られていれば、それは産地偽装ということになってしまいます。

日本では生鮮魚介類が養殖である場合には「養殖」の表示が義務づけられているそうです。
加工食品の場合は表示義務の対象外ですが、天然であれば小売店ではアピールポイントとして
必ずと言っていいほど表示するそうなので、「天然」と書いてあれば天然、書いてなければ養殖と考えてよさそうです。

http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
22 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 10:13:13.79 ID:d7+HOR+C
網走鶏では駄目なのか?

●ニッポンハム 知床どり

知床どりは知床半島を間近にのぞむ流氷の地で育った鶏です。
安全で確かな品質の商品をお届けするため、処理・加工、物流、販売までを日本ハムグループで行なっています。
旨いものの宝庫、北の大地よりお客様のもとへお届けします。

http://www.nipponham.co.jp/products/fresh_meats/poultry/2282/

知床どり パンフレット PDF [6,701KB / 2ページ]
http://www.nipponham.co.jp/products/files/2012/02/pamphlet_shiretoko_chicken.pdf
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
23 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 10:16:28.13 ID:d7+HOR+C
知床事業所の所在地は網走市

ニッポンハムグループ
インターファーム株式会社 知床事業所:北海道網走市豊郷229-5
http://www.nhg-seisan4.jp/company/interfarm.html
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
24 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 10:19:48.50 ID:d7+HOR+C
地図で確認

網走市 http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/020syokai/images/2010-0129-1339.gif
知床半島 http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/20/06/a0148206_17432254.jpg
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
25 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 10:25:57.52 ID:d7+HOR+C
知床峠から網走市 (北の道ナビ)
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018325&arr=01211&rsel=d&tsel=b

距離 92km
時間 1時間48分
【タイプミス】 銘柄鶏(正)を地鶏(誤) 京都吉兆・嵐山本店がザ・ウィンザーホテル洞爺内「あらし山 吉兆」の献立タイプミスを陳謝
26 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 10:29:33.38 ID:d7+HOR+C
>>23の訂正
インターファームは豚だった。
ホワイトファームが鶏。

ニッポンハムグループ
日本ホワイトファーム株式会社

【知床事業所】
知床生産部 :北海道網走市字豊郷238番地1
知床食品工場:北海道網走市字藻琴230番地4

http://www.nhg-seisan4.jp/company/whitefarm.html
【偽装表示】 大和リゾート謝罪「知識不足が原因」 2011年にも表示と異なる産地の輸入ウニを使い景品表示法違反 再発を防止できず
4 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 11:52:12.44 ID:d7+HOR+C
また来年か再来年に繰り返すと思うよ。
【偽装表示】 大和リゾート謝罪「知識不足が原因」 2011年にも表示と異なる産地の輸入ウニを使い景品表示法違反 再発を防止できず
7 :名前をあたえないでください[]:2013/11/16(土) 11:57:44.61 ID:d7+HOR+C
>>1
知識不足なので、北海道の礼文が、アメリカやカナダの領土だと勘違いした?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。