トップページ > 元気ニュース+ > 2011年10月09日 > hIYmL6OL

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前をあたえないでください
【巨大地震】 マグニチュード(M)9クラス、東北沖で「438年」周期で発生

書き込みレス一覧

【巨大地震】 マグニチュード(M)9クラス、東北沖で「438年」周期で発生
14 :名前をあたえないでください[]:2011/10/09(日) 14:14:39.19 ID:hIYmL6OL
東日本大震災の巨大余震が来る事は関係者みんなが知っているよ。
スマトラ大地震で立証されてる。余震は周期と関係ない。
【巨大地震】 マグニチュード(M)9クラス、東北沖で「438年」周期で発生
18 :名前をあたえないでください[]:2011/10/09(日) 14:40:12.52 ID:hIYmL6OL
東日本大震災の巨大余震が来るので現在福島第1原発の現場で
指揮をとってる吉田所長は、汚染水処理と同時進行で被害受けて
もろくなった福島第1原発の外部設備を津波から防ぐ防波堤建設の
早期着工を菅に直訴したが、握り潰されたらしいじゃん。
汚染水処理の方が優先順位高いのは判るが、現在の状況なら
同時進行で工事出来るのに手を付けないのは最悪のシナリオを
想定出来ない馬鹿の集まりのミンスだからなのか?
【巨大地震】 マグニチュード(M)9クラス、東北沖で「438年」周期で発生
21 :名前をあたえないでください[]:2011/10/09(日) 14:58:03.64 ID:hIYmL6OL
>東日本大震災ではM7級の余震がすでに5回起きた。東大地震研究所
 の分析によると、このうち本震と直接関係がある余震は、震源域の中
 で起きた2回。
 同様の条件で過去の世界の巨大地震についてM7級の余震を調べた
 ところ、スマトラ沖地震では6回起き、最も遅かった昨年6月に最大
 のM7・5が発生した。巨大地震の後にM7級の余震が続くのは、
 決して珍しくないことが分かる。
 日本とスマトラはプレート(岩板)の沈み込み帯に形成された列島で、
 構造が似ているのに対し、チリは大陸山脈の下にプレートが沈み
 込んでおり、この違いが影響しているらしい。
 同研究所の大木聖子助教は「東日本大震災の余震はスマトラ沖地震に
 近いタイプとみられる。頻度は減っても大きな余震が起きる可能性が
 あり、数年単位で注意が必要だ」と話す。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。